低用量ピル | 低収入でゆるく隠居生活はじめました。

低収入でゆるく隠居生活はじめました。

頑張らないマイペース節約生活。200歳まで健康で長生きする事が目標。

生理前のPMS緩和と

生理痛、肌荒れの予防のために

低用量ピルを飲んでます。


ピルを飲むと生理がほぼ無いと

言ってもいいくらい軽くなり

生活が楽になります。


私的には

全ての女性が飲んだらいいのに

と思えるほど

生活の質が良くなります。


ブラック企業に勤務していると時期の

途中から服用を始めました。


たまたま行った婦人科の先生に

勧められての処方でした。

(この先生もクセがあるので、

もうこの病院には行ってないですが)


今は病院に通うのが

億劫なのでオンライン処方してもらった

ピルを飲んでます。


ブラック企業で勤めてる時、

ストレス過多で生理が重くなる事が

多々ありましたので

ピルにはたくさん助けられました。


その時に

会社の健康診断がありました。


服用している薬に『低容量ピル』と

『市販のアレルギー薬』を書きました。


医師の問診では、

特に問題なし、と言われました。


採血だったか血圧測定の時に

看護師さんから

「なんでピル飲んでるの!」

ときつめに言われました。


生理痛とPMS緩和の目的で〜・・・と説明すると

「それだったら婦人科疾患だから、

問診票に疾患『あり』に⚪︎を付けて!」と

言われました。


今まで、健康診断でそんなこと

言われた事ないんですが?


それにPMSって婦人科疾患なの?


ピル飲む事ってそんなに

悪い事なの?


医者は何も言わなかったのに

看護師がそんな判断してもいいの?


女性は生理痛に耐えないと

いけないの?


いくつも疑問がよぎりました。


それに酷い言い方だったので

傷つきました。


モヤモヤしたまま健康診断が終え

後日届いた診断の結果には

「婦人科疾患あり」の記載が。


そこの病院には

2度と行かないと心に決めました。


私は病院の看護師と受け付けの方が

苦手なので、病院や歯医者自体にあまり行きません。


それより

もし妊娠したりして病院の医師と看護師と

受け付けの方と

やり取りしなきゃいけないと考えると

憂鬱で仕方ないです。


何だかモヤモヤして

こんな事があったなって思い出してました。


婦人科系の話しって女性の方が

話しやすいって思うけど

案外そうでもなくて、人によるんですよね。