【ヤマキだし部】キックオフイベントに参加してきました。 | 毎日、おいしく、楽しく

毎日、おいしく、楽しく

お料理は作るのも食べるのも大好き!
hachi家のウチご飯を中心に、のんびり気ままに日常をつづります

 

 

 

春より入部させていただいている「ヤマキだし部」。

 

ヤマキだし部とは、レシピブログさん×ヤマキさんのコラボ企画で。

 

だしの美味しさ、素晴らしさを学び、ブログを通して皆様にもお伝えしていくというもの。

 

私を含め、20名の料理ブロガーさんが活動されています。

 

昨日はそんな楽し過ぎる部活動(笑)のキックオフイベントが都内で行われ、参加してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

会場には所狭しと並べられた、だし、だし、だし。

 

とにかく漂う香りが素晴らしい。もうずっと吸っていたいくらいに(笑)。

 

藍色に白抜きされたヤマキさんのロゴマークは、凛として老舗の風格が感じられますよねウインク

 

ちょっと背筋の伸びる気持ち。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなでイベントスタート。

 

まずは座学から。

 

だしの原料・歴史・役割など詳しくお聞きします。

 

初めて知ることも多く、とっても勉強になります。。。デレデレ

 

 

 

と、ここで体験タイム。

 

「かつお」「昆布」、そして「両方の合わせだし」を試飲してみることに。

 

これが驚きで。

 

1種類ずつのだしも確かに美味しいのですが、合わせた時のお味といったら!

 

全く別物のような、複雑で奥行のある味わい。

 

これが旨みの相乗効果。データでは7~8倍の旨み効果がUPするとのこと。

 

普段気まぐれに合わせたりしていましたが、こんな風に試してみるとその違いに衝撃を受けます。

 

うん、今度からは絶対に合わせだしにしよう(`・ω・´)

 

 

 

 

 

 

 

 

それから体験が続きます。

 

今度は「オリジナルだしパック作り」。

 

各種のだしをブレンドして、好みのだしパックを作るというもの。

 

私は珍しい『まぐろ節』と、定番のかつおと昆布を合わせました。

 

まぐろ節は高級割烹なので使われるのですって・・・選ばずにはいられませんよねぇニヒヒ

 

使うのが楽しみ♡

 

 

 

 

 

 

 

 

それから「かつお節の削り体験」。

 

私は実物に触れるのは初めてだったのですが、会場にいらっしゃるブロガーさん達はご自宅にある方が多数。

 

うーん、さすがですデレデレ

 

 

 

 

 

 

 

 

悪戦苦闘しながらも何とか削って。

 

かつお節をかんなに当てる角度が悪いのか、粉々になっちゃいました笑い泣き

 

でも削りたてのかつお節は最高。

 

これだけでおつまみになりそう ←

 

いえいえ、きちんと料理に使いますニヤニヤ

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は試食をしながらの懇親会。

 

ヤマキさんのオリジナルレシピの「焼き茄子と豚しゃぶの冷やしあんかけ」と「醤油ラーメン」の2種。

 

どちらもやはり良い香りー♡

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの醤油ラーメンが美味し過ぎて。

 

会場でもどよめきが(笑)。

 

スープのベースはヤマキ基本のだし(焼きあごと焼き煮干し)と手羽元のみ。

 

ほんの少しの調味料だけなのに、旨みがすごい。もうお店のお味ですよ酔っ払い

 

自宅で再現しないと!

 

 

 

 

 

 

 

 

学んで食べて喋って。

 

楽しくてためになる2時間。

 

帰りにお土産までいただいて、大感激のイベントでした♡

 

 

 

 

 

 

 

今回のイベントに参加して、だし部活動のモチベーションがかなりUP。

 

だしの奥深さを知り、ますます興味が湧いてきました。

 

もっともっとだしを使いこなしたい、そう思うようにも。

 

いつも素晴らしい機会を与えてくださるレシピブログさんと、そしてヤマキさんに感謝。

 

これから部活動を頑張ります!!

 

 

ヤマキだし部 自己紹介&はじめましてのだしレシピ
ヤマキだし部 自己紹介&はじめましてのだしレシピ

 

 


ふたつのランキングに参加中。
↓よろしければポチッとおねがいいたします。


レシピブログに参加中♪

 

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村