皆さま
ご訪問ありがとうございます ピンク薔薇










医師 医者 お医者さま


そして患者…


大切なのは患者の氣持ち病状






間質性肺炎急性増悪の初期


SP-Dが上昇し、少し遅れてKL-6は上昇してくることが多い。またステロイド奏功時には、SP-D、KL6の順に低下する。大塚らの報告では、KL-6は間質性肺炎の急性増悪後10日目にピークに達した。


*ステロイドが徐々に減薬された6月15日は1146、7月17日もKL6は14036とKL6は低下しなかった。



KL-6と予後予測


特発性肺線維症27例の検討において、KL-6 1000U/mL以上の場合には、1000U/mL未満と比べて予後が不良であった。生存期間中央値は、KL-6値が高い群(1000U/mL以上)では18ヶ月、KL-6値が低い群(1000U/mL未満)では36ヶ月であった。


*中央値は予後18ヵ月…

早ければ数日〜数週間の命です。


ARDSにおいて、生存例と比較して死亡例では、全経過を通じてKL-6値は高値を呈していた。 





間質性肺炎を診て下さっている

肺呼吸内科のスーパードクター

懸命な治療の最中に同病院の


膠原病科の部長や担当医たちが

転院を勧めた事は由々しき問題だと

周囲も私自身も重く受け止め始め

行動を起こしています 💪



*上記はネットよりコピーと写メをしました。






一歩も引け無い ビックリマーク


此方の病院と闘う氣持ちも

問題を大きくする氣も有りませんが

思い遣りに欠ける対応に


医は仁術✨って言葉と

その意味をご存知でしょうか はてなマーク


そう、尋ねてみたいと思います。



腎生検

3ヶ所ショット

細胞を採取する検査

動脈3ヶ所…

全て傷付けてしまいました。



失敗なのか事故なのか?

その時の私は事故と捉え

助けて頂いたと感謝さえしたのに

その後、術後の丁寧な報告ナシ!

腎臓内科の通常の検診はアリ…


入院中に起きた事で

病棟の担当医たちからの報告と

結果を貰いたい旨を伝えてから

1ヵ月以上も返事ナシ!


①腎生検を行った医師の名前

②金属で繋いだ血管のその後

③どのような金属を使用したのか

④右の腎臓が腎症との結果で

右は健康な腎臓では無いのに

医師の1人が腎生検で傷付けた

左の腎臓に対して

「腎臓は2つ有るので大丈夫…」の

言葉が引っかかっています。


健康な腎臓まで傷めたのに?

左右共に腎臓疾患にした件の

説明が欲しいと相談室に届けたのが

2023年12月20日過ぎです。


①から④までの答えが欲しい。


当然の希望だと思います。





膠原病科

腎臓内科(病棟)


命を預けるには

恐ろしいので


時期を見てから

転院すると決めました!



外来の

肺呼吸内科と腎臓内科には

問題は有りませんので


週明けに

相談室で結果を聞く予定です。