越後上布工程見学① あおそ・からむし・ちょま(越後上布の繊維) | 江戸手描き友禅「染工房 まいむらさき」のそめいろ日記

江戸手描き友禅「染工房 まいむらさき」のそめいろ日記

栃木県小山市でそめもの教室の講師をやっています。
染め物のコトや、じんくん(秋田犬)のコト、歴史、芸術、美術、日々の色々を綴っていきます。

染師・まいまい です


「塩沢紬記念館」の見学しました



私は友禅染めをやっている関係で、
染織・布に関心があります

新潟を訪れるならば、ぜひ見たい織りは
越後上布・塩沢紬・小地谷縮ですよね


なんと、ここ「塩沢紬記念館」では
越後上布・塩沢紬・小地谷縮の展示販売と
制作工程が見学できる!



「塩沢紬記念館」さんのサイトは
「越後上布・塩沢紬・小地谷縮の展示・販売
制作工程見学・体験ができる!」ということが
明解だったので、ここを訪れました


ここに来て正解でした


工房は2階で、
1階は展示・販売、おみやげコーナーでしたよ



青苧(あおそ)


麻(からむし・ちょま)の繊維を加工し、糸になる下準備をされた
状態のものを青苧(あおそ)と言います




からむし・ちょま(麻の一種)



葉っぱがシソみたい・・・






青苧に加工しないで、はやしておくと、こんなに大きくなる植物なのですね

お店の裏に生えていましたよ



入り口

1409549510018.jpg
お店の前の様子

塩沢紬記念館 ホームページ

http://tsumugi-kan.jp/




戦国武将・上杉謙信が、領民に布づくりを奨励したお話です

謙信の取り組みに胸キュン! 越後上布(謙信公祭の旅17)
もどうぞ
クリックすると記事が読めます




^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


栃木県の地機「いざりばた」

これで「結城紬・ゆうきつむぎ」を織ります

越後上布の地機より大きいです





^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


機織りする埴輪 

栃木県にて全国初出土!

2014年3月5日、下野市教育委員会が公表


復元






機織りする埴輪 出土!(地機・いざり機)
もどうぞ 
詳しく紹介しています
↑クリックすると記事が読めます



ペタしてね読者登録してね