鑑真・下野の弟子たちとの絆 | 江戸手描き友禅「染工房 まいむらさき」のそめいろ日記

江戸手描き友禅「染工房 まいむらさき」のそめいろ日記

栃木県小山市でそめもの教室の講師をやっています。
染め物のコトや、じんくん(秋田犬)のコト、歴史、芸術、美術、日々の色々を綴っていきます。

染師・まいまいです


は~いっっ

今まで、私の地元の範囲?!の

栃木県下野(しもつけ)市の歴史ロマン散策しました



様々な史跡があるなかで

道鏡(僧)と孝謙天皇(女帝)をテーマに散策してました




で、ちょっと、 おまけ




専門家ではありません めちゃくちゃなこと言うと思い

ますから、気になる方は調べまくってください





道鏡塚がある龍興寺に、鑑真和上(がんじん わじょう)の

関連のモノがあるとちらっとご紹介したのが、これです


鑑真和上の碑 です

お墓じゃない、碑です


 

唐のえら~いお坊様、鑑真から戒律を授けられたことで、

孝謙天皇とファミリー(父と母)は僧になりました


国の対策で、僧侶として活動するには、資格として、戒律を

授けてもらうこと、という決まりをつくり、

孝謙天皇は鑑真に日本の仏教向上事業を任せました


そして、ここ下野の薬師寺にも戒壇

(戒律を授ける式場のこと、全国に3カ所だけ!)を設立


戒律を授けることができるスゴイお坊さんは、当時、日本には

いなかったそうで、鑑真のお弟子さんたちが派遣されて来て

ここで活動していました




鑑真本人はここに来たことないのかな

日本への渡航の話がきたとき、

渡航は命に関わると弟子たちが尻ごみする中、

鑑真だけが、やる気満々だったとか・・・

失明しながら、渡航に何度も失敗してもくじけない、

がんばり屋さんなら、ここに来ててもおかしくないですよね

どんな地の果てでもルンルンってやって来そう


 
鑑真大和尚って、彫ってある

お弟子さんたちが、先生のために作ったそうです

強い絆を感じますね


 

 
この菩提樹は鑑真の杖が成長したもの として
伝わってるそうですよ

 
龍興寺のこの門くぐらず、左の墓所内にあります

(道鏡塚は門くぐり、左の茂み)

(龍興寺は「道の駅 しもつけ」
新国道4号挟んで向かい側にあります)


内容が解らない方、

テーマ名 

僧侶が天皇になる!?道鏡と孝謙天皇1


僧侶が天皇になる!? 道鏡と孝謙天皇2

僧侶が天皇になる!?道鏡と孝謙天皇3

僧侶が天皇になる!?道鏡と孝謙天皇4

僧侶が天皇になる!?道鏡と孝謙天皇5終

歴史散策・下野薬師寺跡 1

歴史散策・道鏡塚 龍興寺 2

歴史散策・下野国分寺跡 国分尼寺跡 3

歴史散策・孝謙天皇神社 孝謙の森4 女帝、愛の逃避行!?


で意味解ります



14.青い瞳の僧 如宝、鑑真のお寺 唐招提寺① 栃木県から車で大阪・九州・奈良♪


1 孝謙天皇は道鏡の子を産んでいた! その名は英親王!


もどうぞ



道鏡、左遷先で言葉が通じない! シ ホッパ オロ 


4武茂の里 道鏡隠居・真の終焉の地?(馬頭地区)

3王子の森 孝謙天皇の御廟がある?


道鏡と孝謙女帝 極秘!?逃避行計画

もどうぞ




ペタしてね読者登録してね