育休中、ちょっと時間に余裕があるので、

懸賞をやってみることにしました。

 

とりあえず近所のスーパーで片っ端から応募用紙を持ってきて

出来る範囲でバーコードなどを集めて出しまくったところ…

 

来た!!

おそうじセレクトパック!!!

自分じゃなかなか買わないけどあるとうれしいもの!!

 

イオンさんといろいろなメーカーさんがコラボした企画で

確かおむつを購入してそのレシートを送ったような気がします。

 

何かの雑誌に

「レシート合算は結構面倒だから穴場」

と書いてあった気がしたのですが、その通りだった!!

 

気を良くしてしまって、じゃんじゃん送りまくってます♪

 

ほぼみんなに当たるアンケートキャンペーンのジェルボール。

ほぼみんなに当たるってわかってても何だかうれしいものです。

ジェルボールって子供が小さいと危ないから買ったことないのですが

せっかくなので管理をしっかりして使ってみたいと思います。

都会に住む息子のために何かしてあげたくて、
長男ぼくなつ化計画と称し、実家近くでまたもや自然体験をしてきました。

川遊びをさせたくて、浅くてきれいな川を探して川遊びしたり
(以外にもかえるやおたまじゃくしを触れていた!)

かぶとむしを捕まえさせてあげたくて、かぶとむしが初めから放してある
昆虫館へ連れていき選ばせてあげたり。

若干やらせっぽい感じで
田舎の子からしたら、どこが自然体験だと言われそうですが、
これが私の精いっぱいでした…。

旦那はインドアなので、アウトドアの父と一緒にいろんなところを下調べしたり
車を出してもらったり…
でも、当の本人の笑顔が見られたからよかったです。
あと旦那もすごく楽しそうでした。親子で思いっきり楽しめる思い出って大事ですよね。

少しでも、小さいころ、こういう体験させてもらったなと思い出してくれたらうれしいな。

ひとつ気がかりなのは、
次男(赤ちゃん)の下痢が続いていたのにも関わらず連れまわしてしまったこと。
1週間以上たっていて2件病院にも行ってますがいまだによくなりません。

長男も調子を崩して保育園を2日休むし…
小さい2人に無理させてしまったかな、とちょっと反省。

でも、今しかできない体験だし、よかったんだよね…と自分に言い聞かせてみたり。
お盆には潮だまりで遊ばせようと目論んでいます。。
リビングのシーリングライトがチカチカして、あー。電気新しくしないとなーと思い、ネットで注文しました。
ところが新しい電球に替えても、チカチカが止まりません。
そこで、電気系統に問題があるのか、シーリングライト自体に問題があるのか確かめるべく、寝室の電気をつけてみることに。
すると問題なくチカチカが治まりました。
かわりに寝室に壊れたシーリングライトを取り付けると、やっぱりチカチカ…


旦那
「うん、なんかこれでよくない?
寝室はすぐ暗くするしさ。じゃっ」
会社行っちゃいました…

えーーーっ
だってコレ、前の家から持ってきた昭和ライト…オシャレインテリアとは程遠いこのライトをリビングに…?
それだけは、それだけは…
ほかは我慢しますからどうかそれだけは(笑)

このライト、前の家に引っ越してきた当初、お義母さんが「こんなんでいーじゃない」と言ったのがさらに昭和な木でできたカチカチって紐引っ張るタイプのライトで、どうにか妥協してもらって無地のにして貰ったライトなんです…

うちは節約してるから、まだ使えるものを捨てて新しく買うということがなかなか出来ない…💦

でも、さすがにリビングにこれは合わないとおもうのよー😂
寝室では絵本読むからライト壊れてるのこまるんですけどぉー!

でも、数日経って、なんか慣れてきてしまった自分がいるのです…
いかん!!
{E469011E-2F9B-4B01-B99E-D235B9053527}
向こう側にみえる3coinsで買った壁飾りが泣いている…
友人から出産祝いを頂いたのですが、
そのプレゼントが入っていた箱が何かに使えそう?!と思って
こんなん作っちゃいました。



長男はお店屋さんごっこが大好きで
いっつもベネッセから赤ちゃんの時届いたパンやさんセットやら
駄菓子屋で買ったドーナツのサンプルとかで遊んでいます。
地面に並べてやっているので本当は中に入れるようなお店を作ってあげたかったのだけれど
うち、家が狭いし、一度作ったらきっとずっと置いておかないといけないだろうし。。
そう思うと小型のものしか与えてあげられないなーって思ってました。

いろいろネットで探してたんですが、やっぱりどれも大きい。。
そんなときに、友人からのプレゼント。
中身もとってもありがたかったけど、外の箱が驚くほど今ほしかったサイズの段ボール!
上の屋根部分もつけやすい構造になっていました。

長男、今手足口病ですごく機嫌悪いから
これ見せても反応いまいち。
今後、遊んでくれるようになるでしょう。
次男が寝返りはじめました。
気づくとこんな感じでいます。



ブサカワ…(笑)


今朝、長男と一緒に保育園行くときに、私が着ていたムーミンの服を見て長男が
「それーなあにー?」
と聞くので、
「ムーミン。妖精さんだよ。」
と答えると
「妖精ってなあに?」

そうかー妖精知らないか…
「妖怪(はなぜか知ってる)みたいなもので、子供には見えるけど大人には見えないらしいよ。」
と答えると
「どうして?」
というので
「そうだねぇ、大人は子供みたいに心がきれいじゃないからね…(遠い目)」
すると少し考えて、

「パパは汚いよね」
「ママはきれいだよね」
、と驚きの返しを。

しばらく笑ってしまったけれど、冷静になって考えると
私パパ汚いなんて教えてないんですけど。
そう思ったってことは私が言ってるのかな。
気を付けよう…