リビングのシーリングライトがチカチカして、あー。電気新しくしないとなーと思い、ネットで注文しました。
ところが新しい電球に替えても、チカチカが止まりません。
そこで、電気系統に問題があるのか、シーリングライト自体に問題があるのか確かめるべく、寝室の電気をつけてみることに。
すると問題なくチカチカが治まりました。
かわりに寝室に壊れたシーリングライトを取り付けると、やっぱりチカチカ…


旦那
「うん、なんかこれでよくない?
寝室はすぐ暗くするしさ。じゃっ」
会社行っちゃいました…

えーーーっ
だってコレ、前の家から持ってきた昭和ライト…オシャレインテリアとは程遠いこのライトをリビングに…?
それだけは、それだけは…
ほかは我慢しますからどうかそれだけは(笑)

このライト、前の家に引っ越してきた当初、お義母さんが「こんなんでいーじゃない」と言ったのがさらに昭和な木でできたカチカチって紐引っ張るタイプのライトで、どうにか妥協してもらって無地のにして貰ったライトなんです…

うちは節約してるから、まだ使えるものを捨てて新しく買うということがなかなか出来ない…💦

でも、さすがにリビングにこれは合わないとおもうのよー😂
寝室では絵本読むからライト壊れてるのこまるんですけどぉー!

でも、数日経って、なんか慣れてきてしまった自分がいるのです…
いかん!!
{E469011E-2F9B-4B01-B99E-D235B9053527}
向こう側にみえる3coinsで買った壁飾りが泣いている…