おはこんばんちは、ばいーあです。
実は土曜日、のどかな田舎道で、
気づかぬうちにスピード出てたようで…
前回の禊(マイナス3点)が冷めないうちの
マイナス2点…





来年の4月30日まで、
名実ともにギリギリ人生を送るハメに
なりました…



一般道は40km、高速道路は80km規制の道は
皆様、気をつけましょう!!
↑某本職の友人が言うから間違いない!
もしお仲間の方がいたら、
ともに安全運転
がんばりましょう!

焦らず、ゆとりのある人生を…!!
↑絶賛自分に言い聞かせ中!
さてさて。
5月初めの土曜日は、
連休前の貴重な一人時間。
前から気になってきた、
泉鏡花記念館で開催している、
「山本タカト」展を観に行ってきました。
せっかくだから、
金沢散策兼ねて、
浅野川沿いを家から歩いて行きました!
お恥ずかしながら、
泉鏡花作品、読んだことないのですが💦
作品紹介などよくよく見てみたら、
結構、異世界モノ多いじゃないですか。
そして、「山本タカト」展。
このチラシを初めて観たとき、
「わ!まるで山本愈史郎の世界っ!」
※詳しくは、鬼滅の刃23巻をどうぞ!
と思って、観に行ってみたら、
もう、スゴい妖艶な世界…!!
確かに、泉鏡花の世界を映像化したら、そんな感じ!!
(いや、この時点で、まだ展示されていた作品の知識しかないけれどもっ!)
これは魅惑的というか、不思議な世界観に誘われます!ご興味ある方、ぜひ!
帰りは、目の前にあった神社、
泉鏡花ゆかりの神社でもあるらしい
久保市乙剣宮 にお参りし
↑スサノオノミコトが祀られているそうです
主計町の町並みを楽しみながら、
途中、小橋カフェ OTABA で、
一休みしてから
(帰りにパンのお土産いただきました!ありがとうございましたm(_ _)m)
帰路につきました。
何か、とても文化的なひとときでした♪
そうそう、泉鏡花記念館で、
泉鏡花作品を読んでみよう、と
手にとった本の一つ。
泉鏡花が実在した少女との交流を書いた作品、と紹介されていて、
その少女の呼び名が、
「みんみい」
ちょうど前々日が3号ちゃんの誕生日だったので、
えーっ!!めちゃくちゃシンクロー!!
(通常は、みんみー、と呼んでます)
と思ったので、即買いしてしまいました。
昔の文体、得意じゃないけど、
がんばって読みますっ!!
泉鏡花、奥が深い…!!