おはこんばんちは、ばいーあです。
✨✨こんな我が家です✨✨
1号ちゃん、中学1年生。誕生数3
自閉スペクトラム症&ADHD&知的障害あり。
ただいま、特別支援学級在籍中。
2号くん、小学5年生。誕生数11
自閉スペクトラム症&ADHDあり。
通常学級に在籍で、週に1回通級に通う。
3号ちゃん、小学1年生。誕生数22
落ち着きがあるとは言えないけど、
唯一、母子手帳通りに育っている。
なかなかのしっかり者。
旦那。誕生数6
8歳年下。産んだ覚えのない長男的存在。
それなりによい働きをしてくれている…
ことにしておく(笑)
細い。うらやましい。
2号くんは完全に旦那体型。
1号ちゃん&3号ちゃんは完全にワタシ…。
ゴメンよ、女子ーズ…。
ワタシ。誕生数7
ばいーあ、は、ワタシの好きなサッカー選手、
かつてポルトガル代表のGKをやっていた、
Vitor Baiaからきております。
大学時代、アイルランドに留学経験あり。
現在、小学校英語インストラクターをしつつ、
社会福祉士の資格を取得すべく、
通信で3度目の女子大生満喫中。
最近、声優さん熱が再燃してきて困り中(笑)
実家の父が認知症を発症し、
運転できない母の代わりに、
病院付き添いなどは全部サポート。
病院の先生曰く、穏やかタイプとのこと。
こんな家族で、なんとかやってます!
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノε≡≡ヘ( ´Д`)ノε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
基本的に、我が家は忘れ物が多いです。
ま、明るい認知症の父は、
既に最新情報がアップデートされず、
終わったことは忘れてしまうんだけど、
その能力、ある意味羨ましい…!
あと、出したら出しっぱなし。
↑次のことに目が移るから、今していることは忘れる
開けたら開けっぱなし
↑必要なモノしか頭にないから、そのあとのことは忘れる
使ったら使いっぱなし
↑終わったら、それを元に戻すということを忘れる
※だけど、「出したら片付ける」のルーティンが、しっかり入ると、頑なに守るのは、1号ちゃん!そこは、自閉症特有の強みだなー、と思います!
そう、特に顕著なのが、うちの2号くん!
ただいま、なんちゃって野球少年なのですが、
高学年なのに、野球道具置き場に行くと、
どれが2号くんの持ち物かひと目でわかる程、
袋やら着替えが散乱…💧💧
とりあえず、野球リュックに詰め込んでおく
くしゃくしゃなのは目をつむる…!
それだけでもいいのに、
毎回毎回、そのことを忘れてしまうらしい…。
それを聞いた、
我が家の頑固だけどしっかりものの3号ちゃん。
「そしたら、紙に書いて、貼っておけばいいんじゃない?」
と、兄を思って書いた貼り紙がこちら!