このお話は、私の5歳上の兄が
当時小学校1年生だった頃のエピソードです。
私と兄は両親が働いていた東京で生まれ
しばらく親子4人で暮らしていました。
しかし兄が7歳の頃祖父が倒れてしまい
長男だった父親が西の方にある実家に帰る形で
父の地元に暮らすことになりました。
当時私は2歳。母は福島生まれで
友達は0人。そんな中
兄がいじめられていることが発覚しました。
パンダ兄 7歳 小学1年生
健吾くん 7歳 パンダ兄と同級生
健吾くんの兄 9歳 小学3年生
健吾兄弟の母 高校教師
父親(夫)は何も言わない人だそうだ。
伊藤先生 パンダ兄の担任の先生
拓郎先生:健吾兄の担任の先生
佐伯さん:噂好きの40代ご近所さん
成人しているお子さんもいる。
本田さん:パンダ兄と同じクラスに、みゆきちゃん
というお嬢さんがいる。
山本さん:見た目は少しぶっきらぼうそうな印象だが
話すと優しい。5歳・7歳・9歳の男の子の母
小学校の PTA会長をしている。
健吾兄の母親の答えは、
ある意味期待を裏切らない
周りの空気を、さっと
乾かしてしまうようなものだった。
保護者③
「断りたかったら断ればいいって・・
どうして健吾兄の母さんは
まず人のことを責めることしか
おっしゃらないんですか?
皆、それぞれのご家庭で、
我が子が起こしてしまったことを考えて
でも今後のためにも
パンダ兄君のためにもなんとか
一旦ちゃんと受け止めて
前に進まなければいけないですよね。
・・・って、パンダ母さんの前で
前に進むなんて・・
軽々しく聞こえてしまったら
申し訳ありません。
パンダ母
「いえ、そんなことないです。
そんなこと言っていただいて、、
ありがたいです・・
・・・ここに来るまで
怖かったので、、
こんな話なんかして、
いじめられるような子供が悪いとか
あなたの教育が悪いとか。。
そんな風に言われたらって、、
色々考えすぎてしまって・・・」
保護者a
「そんなこと、
言うわけないじゃないですか!
言う人がいるなら、おかしいですよ!
標準語を話したらからかわれるって
おかしい世界ですよ!
それどころか、危害を加えたり
全員で無視するなんて
小学校1年生の子供がっ!!
うぅ、、そんなこと、、
よく耐えてましたよ・・・
そんなこと、、1人で・・・」
涙を流す、数名の保護者の前で
パンダ母は、涙を堪える。
可哀想だとは、思われたくない。
そういう着地で、終わりたくない。
そんな風に思った。
保護者④
「(断りたかったら断ればいい。)
健吾兄君のお母さんのような発想が
お子さんに、伝染してるの
わかりませんか。
断れないような
言葉の操り方をしておいて
そんな言い方するのは
危ない発想だって、思いませんか?
健吾兄君のお母さんは
高校で生徒さんに、
そんなことを教えてるんですか?」
保護者②
「こんな例え、すごくおかしいですけど・・
健吾兄君とか、健吾君が
もしクラス全員から無視されたと聞いたら
健吾兄君のお母さんは
お子さんになんて言いますか。
学校には、訴えてこないですか?」
すると、健吾兄の母は言う。
健吾兄の母
「うちの子が無視されたら
そんなことする人とは
そもそも気が合わないんだから
放っておけばいいだけです。
そもそも無視されてるんだから
話す機会もないですし。
ちょうどいいんじゃないですか。
学校には、
まぁ報告くらいはするでしょうね。」
パンダ母
「・・・・・・・・・・」
すると
保護者③
「なるほどですね。
そう言うことですか。
じゃあそれは、、、
お子さんが
すごく可哀想ですね。」
ピシャリとそう言い切った。
ーーーーーーーーーーーーーー