このお話は、私の5歳上の兄が
当時小学校1年生だった頃のエピソードです。
私と兄は両親が働いていた東京で生まれ
しばらく親子4人で暮らしていました。
しかし兄が7歳の頃祖父が倒れてしまい
長男だった父親が西の方にある実家に帰る形で
父の地元に暮らすことになりました。
当時私は2歳。母は福島生まれで
友達は0人。そんな中
兄がいじめられていることが発覚しました。
パンダ兄 7歳 小学1年生
健吾くん 7歳 パンダ兄と同級生
健吾くんの兄 9歳 小学3年生
健吾兄弟の母 高校教師
父親(夫)は何も言わない人だそうだ。
伊藤先生 パンダ兄の担任の先生
拓郎先生:健吾兄の担任の先生
佐伯さん:噂好きの40代ご近所さん
成人しているお子さんもいる。
本田さん:パンダ兄と同じクラスに、みゆきちゃん
というお嬢さんがいる。
山本さん:見た目は少しぶっきらぼうそうな印象だが
話すと優しい。5歳・7歳・9歳の男の子の母
小学校の PTA会長をしている。
校長先生の言葉で
さっきまでざわついていた教室が
シーンと静まり返った。
しかし
保護者②
「でも、、まず1番の元凶は
クラスの全員に、無視するようにと
言い出した生徒ですよね。」
シーンとした空気がさらに
ピリッと凍りつく。
保護者②
「だって無視しないと
自分もやられるという心理につけこんで
って、、そんなの酷くないですか?
そんなこと言われたらそりゃあ
まだ小学1年生の子供たちは
怯えますよ。
私はその子のお母さんが
どう思ってるか知りたいですけどね。
みなさんどう思われますか?」
校長先生
「いやですから、
そういう犯人探しみたいなことは・・」
保護者a
「そうですよ。さすがに名前を出すのは
違うんじゃないですか?」
保護者②
「そんなこと言ってたら
根本的な解決にならないですよ!
どうせ今日うちに帰ったらみなさん
子供達に聞くんですよね。
そしたら結局、
わかっちゃうじゃないですか。
ニュースでも加害者の名前が出ないで
被害者の名前が出ますよね。
どうしてですか?」
保護者a
「被害者、加害者で言うと
・・我々の子供たちはみんな
加害者じゃないですか・・
1番の元凶を見つけたところで
やったことはどの子たちも
酷いことですよ。」
保護者①
「いや、それを一緒にしては
ダメだと思いますよ。
首謀者とその周りの関係は
同じじゃないです。」
パンダ母はもう1度、
健吾兄の母を姿を
背後から見つめるが
やはりどんな顔をしてるか
全然わからない。
けれどいつもの
少人数での話し合いなら
1番に声を張り上げて
自分の正義を押し付けるではないか。
なのに今日は黙っている。
このままでは話が
変な方向にも行ってしまう。
それに、なぜか怒りも込み上げる。
パンダ母は思い切って、
その空気の中手を上げた。
パンダ母
「あの・・・」
伊藤先生
「・・・・
パンダ兄くんのお母さん、、」
パンダ母
「お話の途中で
申し訳ございません。
もうご存知の方も
いらっしゃるかもしれませんが
・・・無視をされているのは
・・うちの息子です。」
皆が一斉に自分に注目をするので
パンダ母の鼓動は、一気に早くなった。