このお話は、私の5歳上の兄が

当時小学校1年生だった頃のエピソードです。

 

「母親から聞いた、当時のママ友の話 ①」

 

私と兄は両親が働いていた東京で生まれ

しばらく親子4人で暮らしていました。

しかし兄が7歳の頃祖父が倒れてしまい

長男だった父親が西の方にある実家に帰る形で

父の地元に暮らすことになりました。

 

当時私は2歳。母は福島生まれで

友達は0人。そんな中

兄がいじめられていることが発覚しました。

 

パンダ兄 7歳 小学1年生

健吾くん 7歳 パンダ兄と同級生

健吾くんの兄 9歳 小学3年生

健吾兄弟の母 高校教師

父親(夫)は何も言わない人だそうだ。

 

伊藤先生 パンダ兄の担任の先生

拓郎先生:健吾兄の担任の先生

 

佐伯さん:噂好きの40代ご近所さん

成人しているお子さんもいる。

 

本田さん:パンダ兄と同じクラスに、みゆきちゃん

というお嬢さんがいる。

 

山本さん:見た目は少しぶっきらぼうそうな印象だが

話すと優しい。5歳・7歳・9歳の男の子の母

小学校の PTA会長をしている。

 

 

 

校長先生が現状を話し始めると

ちょっと強めの保護者たちが口々に

自分の言いたいことを言い出した。

 

 

しかしその時

 

 

保護者a

「先生になんでも気づけというのは

 相当難しいと思います。

 

 だってうちも昨日息子から

 その話を聞いたばかりです。

 

 ある生徒さんからの

 ほぼ命令のような形で

 1人の男子生徒を無視しろと

 言われてるんですよね。

 

 しかも、先生が見てないところで。」

 

 

 

保護者たちがざわつく。

 

 

パンダ母は健吾兄の母の

少し後ろの席にいたのだが

そのざわめき中には微動だにしない。

 

 

 

本田さん

「うちの娘も同じことを言われました。

 一緒に無視しなければ

 自分がその子のお兄ちゃんに

 酷い目に遭わされると。」

 

 

 

 

保護者②

「えっ?・・誰ですか!

 そんなこと言ってるのは!」

 

 

 

 

校長先生

「いえ、ここではそこに

 該当する生徒の名前を

 出すつもりはありません。」

 

 

 

今名前を出さなくても、

家に帰って各自子供たちに聞いたら

広まることにはなるが。

 

 

 

校長先生

「今日お集まりいただいたのは、

 それが誰という話ではなくて、

 

 ・・・結局その1人の生徒以外は皆

 無視をするということに

 加担しているという事実です。

 

 もちろん、

 酷い目に遭わされると思ったら

 断れない気持ちもあったと思います。

 

 でも、、そのせいで無視された

 たった1人の生徒の気持ちは

 どうなりますか・・

 

 そこを今一度ご自宅でお子様たちと

 話し合っていただきたいんです。」

 

 

 

保護者③

「その無視された生徒って

 

 その子のお母さんはもう

 自分の子がそういう目に遭ってるって

 知ってますか? 

 

 それとも知らない状態ですか?」

 

 

 

伊藤先生

「お母様は、ご存知です。」

 

 

 

保護者b

「つまりそのお母さんのお子さん以外は

 全員が加害者になる、

 ってことなんですよね・・・

 

 今回の問題は。」

 

 

 

 

校長先生

「そうです。ですからそれを

 子供達と学級会で話し合うことも

 考えましたけど

 私たちに見えないところで

 起こっていた出来事ですから・・

 

 これはもう保護者の方たちと

 皆で考えなければいけないことと

 判断しました。」

 

 

 

 

さっきまでざわついていた教室が

今度はシーンと静まり返った。

 

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー