このお話は、私の5歳上の兄が

当時小学校1年生だった頃のエピソードです。

 

「母親から聞いた、当時のママ友の話 ①」

 

私と兄は両親が働いていた東京で生まれ

しばらく親子4人で暮らしていました。

しかし兄が7歳の頃祖父が倒れてしまい

長男だった父親が西の方にある実家に帰る形で

父の地元に暮らすことになりました。

 

当時私は2歳。母は福島生まれで

友達は0人。そんな中

兄がいじめられていることが発覚しました。

 

パンダ兄 7歳 小学1年生

健吾くん 7歳 パンダ兄と同級生

健吾くんの兄 9歳 小学3年生

健吾兄弟の母 高校教師

父親(夫)は何も言わない人だそうだ。

 

伊藤先生 パンダ兄の担任の先生

拓郎先生:健吾兄の担任の先生

 

佐伯さん:噂好きの40代ご近所さん

成人しているお子さんもいる。

 

本田さん:パンダ兄と同じクラスに、みゆきちゃん

というお嬢さんがいる。

 

山本さん:見た目は少しぶっきらぼうそうな印象だが

話すと優しい。5歳・7歳・9歳の男の子の母

小学校の PTA会長をしている。

 

 

 

本田さんから学校の様子を聞いて

パンダ母はパンダ兄に質問するが

パンダ兄はまた、

すぐには本当のことを言わなかった。

 

 

 

パンダ母

「ねぇお兄ちゃん、辛くないの?

 我慢してない?」

 

 

 

パンダ兄

「・・・我慢というか、、

 

 ・・ずっと絵とか書いてる。

 そしたら集中出来るから。」

 

 

 

パンダ母

「・・・お母さんまた、

 先生と話していい?」

 

 

 

パンダ兄

「うん、、でも、、

 先生が見てないところで

 色々あるってわかってるから

 

 話してもあんまり・・・」

 

 

 

 

パンダ兄はもう、

何にも期待してないといった

そんなそぶりだった。

 

言葉少ななお兄ちゃんに

たくさんのことを言ってもきっと

逆効果なのはわかっている。

 

 

それより家に帰っても

息が詰まるような会話や

暗いことは避けたいと

パンダ母はアニメや映画を

よく見せてくれていた。

 

 

 

 

 

翌日のお昼。

 

 

パンダ母は本田さんと山本さんと

学校にいた。

2人とも仕事をしているが

その仕事の時間を調整してまで

来てくれたのだ。

 

 

 

本田さん

「伊藤先生、先生が担任として

 頑張ってくださるのは

 すごくよくわかってるんです。

 

 でも、、子供たちは今パンダ兄くんを

 一斉に無視しているんです。

 

 先生は、気づきませんでしたか?」

 

 

 

3人の目の前に、

伊藤先生と校長先生が座る。

 

 

 

伊藤先生

「・・・すいません。

 授業をしている時や、

 給食を食べている時などは

 

 パンダ兄くんに話しかけたり

 給食をよそったり、

 皆とても、普通だったんです・・

 

 まさかそんなことになってたとは・・」

 

 

 

山本さん

「じゃあ尚更これは問題です。

 

 先生の前では普通で

 いない時は皆で無視するなんて

 わざとってことですよね。」

 

 

 

本田さん

「子供たちのほとんどはみゆきのように

 本当はしたくないけど

 自分がされたら嫌だから

 怖いから、加担してるって話ですけど

 

 それも立派ないじめの加害者です。

 つまりうちの娘も、、、

 いじめをやっている側です。

 

 これはもう、

 個別の喧嘩やいじめのレベルを

 超えてると思います。

 

 今ちゃんと、子供達に

 何が正しいかを教えていかないと

 大変なことになります。」

 

 

 

伊藤先生

「そうですね、、ほんと、、

 

 ・・・パンダ母さん。

 

 ・・こんなこともう

 聞きたくないかもしれませんが

 申し訳ございません・・・

 

 私の至らなさで・・・」

 

 

 

校長先生

「・・皆さんがおっしゃるのは

 最もだと思います。

 

 近いうちに緊急で、

 保護者会をしましょう。

 

 緊急とお伝えしたら皆すぐに

 集まってくださると思いますから。」

 

 

 

 

パンダ母たちは、頷いた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー