このお話は、私の5歳上の兄が

当時小学校1年生だった頃のエピソードです。

 

「母親から聞いた、当時のママ友の話 ①」

 

私と兄は両親が働いていた東京で生まれ

しばらく親子4人で暮らしていました。

しかし兄が7歳の頃祖父が倒れてしまい

長男だった父親が西の方にある実家に帰る形で

父の地元に暮らすことになりました。

 

当時私は2歳。母は福島生まれで

友達は0人。そんな中

兄がいじめられていることが発覚しました。

 

パンダ兄 7歳 小学1年生

健吾くん 7歳 パンダ兄と同級生

健吾くんの兄 10歳 小学3年生

健吾兄弟の母 高校教師

 

伊藤先生 パンダ兄の担任の先生

拓郎先生:健吾兄の担任の先生

 

佐伯さん:噂好きの40代ご近所さん

成人しているお子さんもいる。

 

本田さん:パンダ兄と同じクラスに、みゆきちゃん

というお嬢さんがいる。

 

山本さん:見た目は少しぶっきらぼうそうな印象だが

話すと優しい。5歳・7歳・9歳の男の子の母

小学校の PTA会長をしている。

 

 

 

 

大介くんの母親と話しながら

健吾兄の母親が曲者であることは

同じ学年のママたちには

周知の事実であることがわかり

 

また、

いじめる側の立場になった母親も

様々であることがわかる。

 

 

 

パンダ母電話

「やっぱり学校に任せても

 ダメなんですかね・・・」

 

 

大介くんの母電話

「私が言うのもなんですけど

 結局こういうことって

 親の問題じゃないですか。

 

 ほんと、私がいうのも

 なんなんですけど!!」

 

 

 

ある意味、潔いな。

 

 

 

大介くんの母電話

「例えば私がこうやって

 電話したとしても

 

 パンダ母さん側の立場の方がもう

 絶対に許さない!って感じで

 話も聞いてくれないことだって

 あるでしょうし。

 

 だから私は、ありがたいですよ。

 息子が酷いことしたのに

 こんなにちゃんと

 話を聞いてくれて。」

 

 

 

もしかしたら、このお母さんは

不器用だけど

話はわかる人なんだろうか。

 

 

 

パンダ母電話

「いえ、、大介くんが

 謝ってくれたからですよ。」

 

 

 

大介くんの母電話

「とにかく!私は明日

 健吾兄の母さんと

 話をするつもりです。

 

 校長先生にそう伝えてます。

 

 電話なんてしても

 一方的に切られたら

 おしまいですからね。」

 

 

 

パンダ母電話

「・・・なんて話すんですか?」

 

 

 

大介くんの母電話

「なんてって、そりゃあ

 

 

 高校教師とか言ってますけど

 自分の子供の教育も

 出来ないんですか?

 

 って言いますよ。

 

 

 ちゃんと言ってやらないと

 今度は大介が

 標的になっちゃいますからね。

 この子頼りないから。」

 

 

 

大介くんが近くにいるのに

そこまで聞かせるのは

どうかと思っているが

 

あの健吾兄くんの母に

そこまで言える人は

この人しかいないんじゃないかとも思う。

 

 

 

パンダ母電話

「明日・・話せるんですかね。

 健吾くんも健吾兄くんも

 学校休んでましたから・・」

 

 

 

大介くんの母電話

「そんなズル休みして

 どうするんですかね。

 

 自分は学校行ってたはずなのに

 その間子供達

 どうしてたんでしょう。

 

 ・・・やっぱり校長通さずに

 電話しちゃいましょうかね。

 

 ・・・・よし、電話します。」

 

 

 

パンダ母電話

「えっ、今ですか。」

 

 

 

この時代は、今とは違い

連絡網というのがあって

クラス全員の住所や電話番号を

知っていたものだ。

 

 

 

 

大介くんの母電話

「はい、今です。

 校長から言ってもらうのを待つより

 その方が早いので!!

 

 じゃあまた後で

 電話させていただきます!!」

 

 

 

 

こうして大介くんの母は

勢いよく電話を切った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー