このお話は、私の5歳上の兄が
当時小学校1年生だった頃のエピソードです。
私と兄は両親が働いていた東京で生まれ
しばらく親子4人で暮らしていました。
しかし兄が7歳の頃祖父が倒れてしまい
長男だった父親が西の方にある実家に帰る形で
父の地元に暮らすことになりました。
当時私は2歳。母は福島生まれで
友達は0人。そんな中
兄がいじめられていることが発覚しました。
パンダ兄 7歳 小学1年生
健吾くん 7歳 パンダ兄と同級生
健吾くんの兄 10歳 小学3年生
健吾兄弟の母 高校教師
伊藤先生 パンダ兄の担任の先生
拓郎先生:健吾兄の担任の先生
佐伯さん:噂好きの40代ご近所さん
成人しているお子さんもいる。
本田さん:パンダ兄と同じクラスに、みゆきちゃん
というお嬢さんがいる。
山本さん:見た目は少しぶっきらぼうそうな印象だが
話すと優しい。5歳・7歳・9歳の男の子の母
小学校の PTA会長をしている。
大介くんの母は、
今から健吾母に電話すると言って
パンダ母との電話を勢いよく切った。
パンダ母
「・・・・・」
圧倒されて、電話の前で
しばらくぼんやりするパンダ母。
男子の母として生きるには
あのくらいの
強さがないとダメなんだろうか。
パンダ母は、パンダ兄のところに行き
ゆっくりと声をかける。
パンダ母
「ねぇ、お兄ちゃん。
今日は、、頑張ったね。」
パンダ兄
「えっ、うん、、
大介くんが、謝ってくれたから・・」
パンダ兄はやっぱり
あまり言葉数は多くはないが
ちょっとはにかんでいて、
大介くんの言葉がどれだけ
パンダ兄の心を救ってくれたのか
その顔つきだけでわかった。
けれどそれで、あの健吾兄のイジメが
なくなるわけではない。
パンダ母
「明日も学校、大丈夫?」
パンダ兄
「うん。僕、、味方も増えたって
思ってるから。」
パンダ母
「あぁ、、そっか。そうだね。
うん、ママもそう思う。」
自分を跳ね除ける人より
そうやって
受け入れてくれる人を信じて
生きて欲しいと願う。
その日の夜、
パンダ兄もパンダも眠った後
家の電話が鳴って
先に祖母が電話に出た。
それは、大介くん母だと思ったので
パンダ母は電話のある部屋まで
走って行った。
パンダ祖母
「あぁ、はい、わかりました。
今代わりますね。」
祖母の目配せで、パンダ母が近づく。
祖母は受話器の口のところを
手で押さえて言う。
パンダ祖母
「健吾兄くんのお母さんだって。」
パンダ母
「え・・」
なんでそっち、、
パンダ母は一気に
胸がギュッと痛くなる。
パンダ母の電話
「あの・・、、」
健吾兄の母
「・・・・」
え、無言。、、
怖いんだけど。
いきなり怒鳴ると思ってたんだけど。
パンダ母
「あの、、、、」
いたずら電話でしょうか、、
と思うくらい、健吾兄の母は
数秒沈黙をしていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー