このお話は、私の5歳上の兄が

当時小学校1年生だった頃のエピソードです。

「母親から聞いた、当時のママ友の話 ①」

 

私と兄は両親が働いていた東京で生まれ

しばらく親子4人で暮らしていました。

しかし兄が7歳の頃祖父が倒れてしまい

長男だった父親が西の方にある実家に帰る形で

父の地元に暮らすことになりました。

 

当時私は2歳。母は福島生まれで

友達は0人。そんな中

兄がいじめられていることが発覚しました。

 

パンダ兄 7歳 小学1年生

健吾くん 7歳 パンダ兄と同級生

健吾くんの兄 10歳 小学3年生

健吾兄弟の母 高校教師

 

伊藤先生 パンダ兄の担任の先生

拓郎先生:健吾兄の担任の先生

 

佐伯さん:噂好きの40代ご近所さん

成人しているお子さんもいる。

 

本田さん:パンダ兄と同じクラスに、みゆきちゃん

というお嬢さんがいる。

 

山本さん:見た目は少しぶっきらぼうそうな印象だが

話すと優しい。5歳・7歳・9歳の男の子の母

小学校の PTA会長をしている。

 

 

 

パンダ兄の担任の伊藤先生はわざわざ

今日の様子を話してくれるために

パンダ家までやってきてくれた。

 

 

伊藤先生

「パンダ兄くんの話を聞きながら

 転校してきてすぐに、、

 辛い思いしてたかと思うと、、

 

 どんなにしんどかっただろうって・・

 

 本当にお母さん、、申し訳ありません。

 私がもっと早く、、」

 

 

 

伊藤先生は、何度も言葉に詰まっている。

 

 

 

パンダ母

「いえ、それで先生はこうやって

 うちに来てくれてるじゃないですか。

 

 一番悪いのは、いじめている子供で

 ・・それを認めて叱れない親ですから。

 

 あぁ、それで、、健吾兄くんの友達と

 話せたっていうのは・・・」

 

 

 

伊藤先生

「はい、そのことなんですが・・

 

 ホースで水をかけたのは

 健吾兄くんといつも一緒にいる 

 大介くんでした。

 

 だけど大介くんは・・昔は  

 そんな感じの子では

 なかったんですよ。」

 

 

 

パンダ母

「そんな感じの子ではない、、

 と言いますと?」

 

 

 

伊藤先生

「はい、1・2年生の頃の彼も

 よく知っていますけど

 

 どちらかというと

 ちょっと控えめで、周りには

 いじられるタイプだったというか・・」

 

 

 

パンダ母

「・・・控えめ?」

 

 

 

伊藤先生

「そうなんです。

 

 でも、、2年生の

 半ばくらいからでしょうか。

 

 何がきっかけか知りませんが

 健吾兄くんと

 よく遊ぶようになりましてね。

 

 1年生の頃から、

 彼の雰囲気を知っている私としては

 ちょっと違和感はあるんですね。」

 

 

 

立ち位置としてはドラえもんでいう

スネ夫くんみたいな

そんな感じだそうだ。

 

 

パンダ母は、黙って頷く。

 

 

 

 

伊藤先生

「それで今日、校長先生の判断で

 担任の拓郎先生はいない状態で

 大介くんを呼んで

 校長先生と私と、話しました。」

 

 

 

パンダ母

「拓郎先生がいない状態で?」

 

 

 

伊藤先生

「なんとなくですけど、

 大介くんとの会話の内容はまだ

 健吾兄くんのお母さんに

 知られたくないなって、、

 

 私がそうお伝えしたら

 校長も共感してくださって・・」

 

 

 

パンダ母

「なるほど、、」

 

 

 

伊藤先生

「それで、大介くんに言ったんです。

 

(大介くん、この間の下校時間のこと

 聞かせてくれる?)って

 

 そしたら、それしか言ってないのに

 大介くんが

 

 ごめんなさい、ごめんなさいって

 泣き出したんですよ・・」

 

 

 

それは、パンダ母にとって

意外なことだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー