このお話は、私の5歳上の兄が

当時小学校1年生だった頃のエピソードです。

 

「母親から聞いた、当時のママ友の話 ①」

 

私と兄は両親が働いていた東京で生まれ

しばらく親子4人で暮らしていました。

しかし兄が7歳の頃祖父が倒れてしまい

長男だった父親が西の方にある実家に帰る形で

父の地元に暮らすことになりました。

 

当時私は2歳。母は福島生まれで

友達は0人。そんな中

兄がいじめられていることが発覚しました。

 

パンダ兄 7歳 小学1年生

健吾くん 7歳 パンダ兄と同級生

健吾くんの兄 10歳 小学3年生

健吾兄弟の母 高校教師

 

 

 

 

パンダ母

「ただ、、パンダ兄の心を守りたい

 それだけなんです。」

 

 

 

 

この母の言葉が、全てだった。

 

 

母はただ、まだたった7歳の兄が

元気で笑って学校に行って欲しい。

 

そう願っているだけ。

 

 

すると

 

 

 

健吾兄弟の母

「あー、なるほど。」

 

 

 

 

伊藤先生・パンダ母

「・・・・。」

 

 

 

健吾兄弟の母

「パンダ母さんのところは、

 今お子さんお一人ですか?」

 

 

 

パンダ母

「・・いえ、下に娘がいます。」

 

 

 

健吾兄弟の母

「今、妹さんはおいくつですか?」

 

 

 

パンダ母

「・・・2歳ですが・・」

(私にも2歳の頃があったナ。)

 

 

 

 

健吾兄弟の母

「そう言うことですか、、。」

 

 

 

 

パンダ母

「・・・・・・・?」

 

 

 

健吾兄弟の母

「つまりパンダ兄くんの妹さんは

 まだお兄ちゃんとは

 話したりとか喧嘩とかが

 出来る年齢じゃないんですね。」

 

 

 

 

パンダ母

「・・・・・・・そうですね。」

 

 

 

まだ、2歳ですからね。

 

 

あと1年くらいしたら、

口達者な女子になるんですけどね。

 

 

 

いやだから、それがどうした。

 

 

 

 

健吾兄弟の母

「だからパンダ兄くんは、男同士の

 関係に慣れてないんですね。」

 

 

 

 

パンダ母

「・・・と、、言いますと・・」

 

 

 

 

健吾兄弟の母

「この年代の男の子同士って

 何というか特有の

 じゃれ合いとかそういうのとか

 攻撃っぽくなるタイミングって

 あるわけですよ。

 

 うちなんかやっぱり年齢の近い兄弟なんで

 嫌でも喧嘩して、

 色々手が出たり口が出たりして

 少し打たれ強くなってますから。

 

 心を守りたいとおっしゃるなら

 やっぱりもう少し息子さんも

 色々と鍛錬というか、

 鍛えないといけない部分が

 あるって思うんですよ。」

 

 

 

 

パンダ母

「しかしこれは、喧嘩ではないですよね。

 

 何か理由があって息子が

 悪いことをしたというのなら

 私だって親として、

 言わなければいけないことは

 あると思っていますが

 

 今回の件で、息子はどうして

 歩いていただけで後ろから蹴られるような

 そんなことをされなければ

 いけなかったんでしょうか。

 

 それを、大人が説明出来ますか?」

 

 

 

健吾兄弟の母

「小学生の子供の喧嘩に、

 大層な理由なんてないですよ。

 

 ねぇ先生?」

 

 

 

 

伊藤先生

「えっ。いや、理由はありますよ。

 子供達にだってちゃんと、、」

 

 

 

健吾兄弟の母

「いや、子供なりにはあると思いますけど

 聞いてみたら取るに足りないというか

 親が入って仲裁するような

 そういうことじゃないですよね。

 

 だから子供はそういうことから

 理不尽を、覚えるんですよ。

 

 歳の離れた妹さんじゃあ

 今は喧嘩相手に

 ならないかもしれませんけど

 

 まぁ、今後のことを考えたら

 ひとりっ子よりは

 良かったですよねぇ。」

 

 

 

 

パンダ母

「・・・・・」

 

 

 

 

最もらしいことを言っているが

 

つまりもうあなたさまは、

今日ここで、謝るとか

反省するとか譲歩することなど

 

1%もないのですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

お絵描きがと工作が大好きなチビぱんだ。

毎日必ず新聞や画用紙に、何か書いたり作ったり。

創作意欲が爆発中ですが、

 

最近ネットで見たこの、ドットマーカーにハマり

 

このドットで絵を描くのにハマっています。

 

クレヨンや色鉛筆でひと筆で書くよりも、

ドットで書く家。とかドットで書く虹。など

 

それがなんか今は楽しいそうですキラキラ照れ