❀ 心の映画館 | 私のノート

私のノート

アダルトチルドレン(AC)なので、自己分析が多いです。


タティングレースのユーチュバー♪

AIに嫌われたアーティストmaimaiです。

こんにちは☀️ 



❀ のマークの時はただのブログです
⌘ の時はタティングレースについて
□ はYouTubeについてです








「この人に益はあるの?」


前回そう書いた私に答えるかのように

自ら、その理由を綴っておられましたw








で、スレッズにエピソードを書くのは

セルフイメージを高めるための

ある理論を「実践」している一環だそう。


(雑誌のコラムみたいでプロ過ぎるのにも理由がある)











アメリカで知人に勧められた本で(英語よね)

著者は、学者か医者か(私は)忘れたけど


自分の「楽しかった」ことや「感動した」


経験を、落ち着いた環境の中で反芻して

具体的な「映像として完成」させる


ということをしているそう。










それは「心の映画館」と呼ばれていて

日頃からその映画を見ることで

セルフイメージを上げられるんだとか。











大抵の人は、それの「逆」をするから

どんどん落ちていく。。。


その通りだよ!


コレ、すごい思いました。

なんでわざわざ「嫌なこと」を

思い出して浸るの?










私は、絶対にやらない。

嫌なことは、必死で忘れる。


忘れるために「努力」する。


嫌なことを思い出す時間なんてないよ。

時間がもったいないとしか思えない。

建設的なタイプよw







なので、実家の記憶ほぼない。

食事風景おぼろげ。兄貴たちの誕生日

何度も聞いたけど月しか分からない。












人間は「忘れることが出来る」から

生きていける。











でも、何で大抵の人は「逆」をするのか?











それは、人間は「習慣」の生き物だから

だと思います。











強い刺激(嫌なこと)は心に張り付くから

忘れづらくて、囚われているうちに

思い出して浸るのが


「脳の習慣」になっちゃう


すると、意識しなくてもそれに浸ってしまう。

そんな習慣イヤー😭











でも、ルーティンは無意識だから

脳みそは「楽」をしている🤔

脳にストレスがかからないのよね。












つまり、愚痴を言うのが癖な人は

言ってる時は、脳が喜んでる😑


毎回、同じことにノリツッコミするのと同じ


いつもと同じルーティンで「安心」。

周りは楽しくないけどね。












落ち込みやすいとか、悩みやすいとかも

お約束の脳のルーティン。


批判や悪口を言うのもそう。


前に書こうとした「言霊」って

コレのことで、自分を不幸にしちゃうの。

周りが楽しくないから負のオーラが広まる。

文句ばっかり言ってると評価が下がるしね。











だから、勝手にハマっちゃうルーティンを

自分の意思で作り上げるべき。


というのが、その本の提案なんでしょうね。


そうすればセルフイメージが良くなって

周りにいる人の良い影響力になって

自分のいる場所が整っていく。











確かにそうだねーって思ったんですが








っていうよりも

人は日常的に70%の記憶を忘れながら

生きてるんだとか(前に別のところで読んだ)


つまり、30%しか覚えてられない😱😱😱


歯磨きすることとか、日常のルーティンを

省くと、どれくらいのことを

覚えていられるの?











私のスペック20%かもしれないぢゃん😭










嫌なことを覚えておくために

大事な30%を使ってる場合じゃないのよ


猫さん達のこととか

猫さん達のこととか

猫さん達のこととかを(←)


ちゃんと記憶して生きなくちゃ。







自分の話になっちゃった

いいのよ自分のブログなんだから。









んで、楽しい経験ががない人はいないし

その人は、自分の「心の映画館」に


色んなことを保存してあるから


大昔のことでもスラスラと書けるんだよって

説明してくれてました。なるほど。


全部素晴らしいエピソードなわけです。











きっと「終活」を意識してのことなのかな

って思います。 (もうすぐ70歳だって)

幸せな記憶に浸りつつ


「良い人生」とは


このように作り上げるのだよって

若者達に見せてくれているのかなーって。






心を綴るのは文学だけど

読み取るのは学び。

それは日常。






私は習ったこともないし

有名な本も持ってない超自己流です。

このブログを通じて私を知ってください。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ

タップして下さってありがとうございます。





新しく動画を公開しました💖

小花を使ったブレードです❀ 













「自分スゴい」は、もうとっくに分かってて

ひと言われるよりもそれに浸るのは頑張ってきた自分に対す


















仕事が大変とか、人間関係とか

オシャレのこととか、買い物のこととか

今は猫さんたちが可愛いとか

タティングレースのこととか


考えなきゃいけないことが沢山あるのに