タティングレースのユーチュバー♪
maimaiです。
こんにちは☀️
❀ のマークの時はただのブログです
⌘ の時はタティングレースについて
□ はYouTubeについてです
そういえば9月です。2年前の9月に
身体が動かない事に気がついたんです。
いや、動かない事に気がついたのは11月で
9月頃から「ちょっと疲れてる」から
健康的なことをしよう。
ということで、ヨガしようとしたり
アレコレすると。。。
私、こんなに身体が硬いんだ。
ずいぶん痛いなぁ。。。
うーん。動かな過ぎるのかな?
いや、何もしなくても痛いよ?
いやいや、激痛だよ。
寝返り打てないし、上も向けないじゃん😨
ほんとに気にしてなかった自分が怖い。
もともと、自分のことに無頓着で
何事も、大丈夫ダイジョブ!ははは!
と、やり過ごしてきましたが
やり過ごせない異常事態。
日を増すごとに深刻さが迫ってくる
ジワジワ〜。。。
けっきょく整体院にも専門家にも
診てもらわなかったけど
あああ。ありがとう情報社会。
いつも見ているトレーナーの先生も
僕はお手伝いをするだけで
「自分の身体を変えるのは自分」
と度々言っていて、その通りだと思います。
自分でやらなきゃ変わらない😓
ただ、絶対治る。ということは感じられて
先生の言葉は励みになりました。
(サブスクも登録せず、タダ見でスミマセン🙇)
先生だけじゃなく、みんな!
ありがとう色んな人たち!
本当に色んなことに詳しくなった2年間です。
心のこと、身体のこと、イロイロ
私の1番の問題は性格。
全部見直し、まず「見る」ことから
自分に気付くということ。
「そういえば」ずっと頭が痛かった
「そういえば」痛過ぎて吐いてた
「そういえば」。
「そういえば」。。。。
今なら全部よく分かる。
何でもっと早く気がつかなかったんだろう。
自分を無視してた。
書くと長くなるから書かないけど
なんか、トラブってる人?
インスタで検索すると
ヒントが見つかると思いますよ!
経験談とか、何だったら相談に乗ってくれる。
有料みたいだけど。
困ってたらいいんじゃないですか?
ああ。思春期の頃に欲しかったこの情報網🥺
当時は、雑誌くらいだったもんね
専門書を読むほど大人じゃなかったし
って思うけど、こんなに助け船(?)
があるなら何でも解決できる。
と思うのは昭和頭なのかなぁ。
分かり過ぎるからこそ解決しない?
悩みは尽きないのが人間っていうもの?
自分が子供の頃よりも大変なのかな
とはちょっと思います。
私は習ったこともないし
有名な本も持ってない超自己流です。
このブログを通じて私を知ってください。
タップして下さってありがとうございます。
私のYouTubeチャンネルです!
TikTokも始めました♡