タティングレースのユーチュバー♪
maimaiです。
こんにちは☀️
❀ のマークの時はただのブログです
⌘ の時はタティングレースについて
□ はYouTubeについてです
※ザーッと書いてアップしてしまいましたが
頭の整理が出来てないまま書く事がよくあります。
最後の方が支離滅裂だったのでまとめ直しました🙇♀️🙇♀️🙇♀️
いつも見ていない方のインスタのサブ垢に
こんなお報せがきていました。
リクエストなんて、どうやるの?
というより、スレッズで検索すれば
すぐに見つかるはずなのに???
それが分からないということは
スレッズの使い方をよく知らないということで
あまり「読む」ことをしていないのが理由
だと思うし、私のポストも「読めない」
つまり日本語が読めない海外の人なんだろう
と思いました。
でも、スレッズは
インスタの「テキストアプリ」なのです。
もちろん写真は載せられるから
みんな写真を載せるけど基本は「文字」。
フォローしてもらっても
読めないのでは。。。いやいや
翻訳機能が付いてるから読めるけど。
すると、一瞬、私の脳内ではクルクルと
海外の人も分かりやすいように書こうとか
タティングレースの映え写真を撮らなきゃ
という思考が廻るのですが
でも、フォローしたからって
全て見るわけじゃないのがsnsなんだよね🤔
習慣的にフォローしとくと安心?
というか手に入れた感?
いつでも見れるから大丈夫と思って
見る時が来ないみたいな。
視界に入っても読み取れなければ
スルーで問題なし。
それがsnsというもの。
見る側の興味の対象が自分1人のはずがないし
対象「1人の全て」を見ようとする人も
そんなにいない。
いたとしても、書く内容は変わらないし
変えちゃいけないと思っています。
それは、絶対的な自分ルールです。
YouTubeは
見てくれる人が分かりやすいように
意識して作っているけど、それ以外は
対象を意識しないことにしています。
いや「誰かに読まれている」ということは
絶対に意識していますけどね?
それは、気にすると「好かれるため」とか
「嫌われないように」って
自分を作っちゃうから🫣
今時、どんなに自分を偽って取り繕っても
バレるんだよねって思ってるからです。
どうせバレるのに
回りくどいことをするのは意味ないもんね。
それに、先に書いたように
「対象1人の全て」を見る人はあんまりないし
それをする希少な人に対しては
嘘偽りが通用しないからやっぱり意味がない。
時短でいきますよ。
私は精神的ミニマリストなんです。
建設的なことを優先します。
でもロマンチストだとは思ってるんだけど分かるかな🫢
話は戻って、ということなので
スレッズで私を見つけられないという人に
的を絞って書いているわけではないので
気にしないで日本語を書き続けます。
文字多めなのは、書くのが好きだからです。
こうやって、クルクルと思考を巡らせて
余計なことをたくさん考えるんですが
悩むことはないのかなと思います。
くるーっと巡って「まぁ、いいか」的な
ところで納得するので、悩まない。
でも、くるーーーっと考えるのは必須。
そうそう。hspは寝る前に
「1人反省会」をするって大抵書いてある
んだけど、しません。
やっちゃったことは取り消せないし
反省するより挽回するために
どうするか考えるけど
くるーっと考えるとすぐ終わります。
どうするかの方針が決まる場合もあるけど
自分の思い通りに人の気持ちを操ることは
出来ないんだから「仕方がない」みたいな。
嫌なら去っていくだろう、で解決。
なんだかんだいっても
みんな自分のことで手一杯で
家族や友達が一番大切だし😇
それ以外は二の次なのよ
それに、誰もが「私の全てを知りたい」はず
だなんて思うのは勘違いだからw
読み取れなければスルーされるだけ。
なんというか、大変だなって思うんです。
snsにみんな記録を残してるから
全部見ないといけないんじゃないかとか
気にしちゃうんだけど、量的に無理でしょう?
知るべきと思っちゃう自分に対しても言うよ
全部見ても、対象との関係は変わらない。
重要だと見せかけてるsnsだけど
知りたいことは旬を過ぎても調べられるの。
話題になってる事は知ってて損はないけど
その全貌を知る必要がない場合がほとんどで
知ることができることもほぼ無くて
何となく知ってるだけの人の
当てどもない感情だけが大きな波みたいに
ざぶーん🌊って、岩を削る勢いだけど。
すごーく知りたい。と思った時が
自分の旬だから。
話題の旬に乗っかれなかったことが
残念だったと思わないくらい
楽しいかもしれないから
一番を優先してることに安心して
そのことが素晴らしいって感じて生活するのが
一番だと思います😊
また話逸れてるけど
フォローしてもらえると嬉しいけど
いろいろ気にする性格なので
くるーっとかいて、気が済みました。
私は習ったこともないし
有名な本も持ってない超自己流です。
このブログを通じて私を知ってください。
タップして下さってありがとうございます。
私のTikTokです!(←え?
お喋りまいにゃんだよ🫣