⌘ ダブルピコ問題。 | 私のノート

私のノート

アダルトチルドレン(AC)なので、自己分析が多いです。


タティングレースのユーチュバー♪

maimaiです。

こんにちは☀️ 








「サイズ合わせの理屈」の記事で

この写真を撮りながら考えてたんです。

まだ書くことたくさんある。。。

どう書こう。



コレは定型パターンなりに課題を設けて
見え方が変わるピコ使い、みたいなことを
提案するデザインです。
同じパターンでもこんなに変わる。的な。


特にブルー、カーキとか生成りの方がイメージでしたが

金票を全色使うというのが私の目標だったのでw



ライトじゃないんです。西日。



でも、そこでダブルピコ問題勃発。

「ダブルピコ」って、それだけで「半目増える」
じゃないですか。

例えば、ドイリーとかでダブルピコを作って
隣のリングと繋ぐと「1目増える」ことに
なるでしょう?

んで、手前の段と繋いだら、「1.5目増える」
ことになる🫢







そもそもで、このパターンは
始めは10目のリングでも
折り返して作るリングは2箇所でピコ繋ぎする
ので、11目のリングになっちゃう。

ダブルピコも何にもなしで作ったのと比べると
サイズがまるで変わります。



20目のリングなら1目違っても分かんないけど

10目のリングだと変わっちゃう

正確に作るとそうなるでしょう?


でも、そんなのイヤ(←)だから


行きは締めすぎないようにゆったり

折り返してからは締め気味でとか。







自分ならそうしたいけど

それって「指示するべきこと」なの?

ってことは、この星を作った時から

ずーっと思っています。



噂によると「ピコ繋ぎを半目と数える」方も

いるそうですが。

もう。ほんとに。

タティングレースって沼過ぎる。








昔書いたんだけど、

タティングレースの人気が出ない理由は


「自分で決めなきゃいけないことが多い」


からだよねって。

やればやるほど正解がないことが

分かってしまうから

みんなで揃って「こうしましょう」って

言えなくなっちゃう。








だから、みなさん控えめなんだろうなあって。







だから、あんなにすごいブームが来た時も

キャリアのある先生方に注目が

集まらなかったのでしょうね。


どこにいたの?もったいない🥺








インスタに越す前には

ベテランのタッターさんに


「そんなの作り手に任せればいいじゃない?」


何でそんなこと考えるの?と

アドバイス(?)頂いたことがあります。








たたた。。。確かにそうなんだけど😅

みんな悩むじゃん?

ってか、自分が悩んでるしw








もちろん「個人の自由」ってことだと

思ってるけど、目安として


「私は、ここにこだわっています」


ってのを明らかにしておかないと

何でそうなってんの?って






思うでしょ?

思わない?

気にし過ぎ?






つまり、性格なんですよね。

向いてないわ〜と思います😑😑😑

昔から書いてるけどw








一応、コレは私のこだわりです。


私は、ピコの自然なラインが好き。

目の寄せ方が甘めかもしれないけど

それは、ピコを綺麗な「Uの字」に

作りたいから。



キチンと並んだUの字のピコは

離れて作品を見たときに

ぼやっとチェインを滲んで見せてくれて

優しいシルエットになるんです。

そういう仕上がりが好き🥰



そして、リングをキツく締めると

ダブルピコの二重のラインの幅が

狭くなっちゃうでしょう?

なるべく、虹みたいに🌈

綺麗な2本線に作りたい。

優しいラインが好き。。。







とは言っても。






ダブルピコを私好みにゆったり作ると

その分リングが大きくなるじゃんね😭


それもイヤなのよ。


だからキュッと締めちゃう時がある。。。

作品によりけりとかだったり。







そういうのもイヤなんだよぉぉぉう😭😭😭







はぁ。向いてないわ🫠






私は習ったこともないし

有名な本も持ってない超自己流です。

このブログを通じて私を知ってください。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ

タップして下さってありがとうございます。




私のYouTubeチャンネルです!

のんびりペースですが、ビデオ作ってますー。