タティングレースのユーチュバー♪
maimaiです。
こんにちは☀️
この写真を見て思い出しました。
いつかみんなに話さなきゃっていう出来事が
あったんです。
これは「花花」ハナハナだったかな?
これの前に紹介したモチーフのアレンジで
シャトル一つで作れます。
これが元のモチーフ。
フローティングリングの説明に使いました。
シャトル2つ使います。
縁をつけてますが、ドイリーにしたいなーと思いつつ
完全放置中です。
この小花のビデオを公開した後です。
リング四つの小花はスクエアに展開
させたかったから😁その流れで。
もともと、ハナハナは考えてなくて
「シャトル1つで作れる方がいい」よね
「簡単な方がいい」よね。
と言う気持ちで公開すると
メッセージが届きました
「あなたのデザインは私のモチーフと
そっくりなので知らせなきゃと思いました」
写真も添付されていて
作った年とコピーライトの©️マークがついた
写真?書物?よくは分かりませんでしたが
たしか「アマンダ」だったかな。
そう言う作品名でした。
メッセージ、埋もれてしまって探せないんですが
英語圏の方でした。
チェインは二重になっていませんでしたが
リングの数が完全に同じでした。
構成が完全に同じ。
もちろん、リングの大きさや
飾りのピコなどは違いましたが
ぱっと見では完全に同じです。
私は、これのYouTube消すことになるかな?
訂正と紹介文の英語どうしよう。。。🙄
少しヒヤッとした気持ちはありましたが
慌てずに返信して反応を待ちました。
「私とあなたの感性は本当に近いんですね。
とても素敵なことだし、光栄です。
知らせてくれてありがとう。」
これに対する返信はありませんでした。
何年のコピーライトだったかな
すごい昔だったので、ベテランタッターの
大先輩です。だからこそ
「同じものを作る可能性」
に対して理解があるんだと思いました。
とても難しい問題だけど
色んな意味がありますよね😌
だからこそ。
私は、まだまだ作家と名乗れないなーと
しみじみ思います。
今だって、こう言った問題に対する
正しい方向づけが出来ないですもの。
それから、まるで私のYouTubeが画期的
みたいなムードがある気がするけど
ずっと昔からチャンネルはありますよ。
日本のタッターさんが、ブログに
リンクを貼って紹介していました。
1人や2人じゃなかったと思います。
私よりも技術が高く、キャリアもあり
専門的な見識がある方だと思います。
何も新しくないんです。
そして私は、その歴史がどれだけ深いかを
説明できません。
だから私は、自分の手を公開している
「趣味人」のユーチューバーなんです。
この姿勢は、歴史に対する敬意のつもり。
奥深く、高貴な芸術である傍ら
庶民に寄り添う楽しみとして
豊かな時間を提案してくれる
そんな懐の深さに対する敬意です。
と、硬い言葉を使って自己弁護していますが
定型パターンに名前をつけているあたり🫢
もちろんね?
なるべく、「スクエアモチーフ」だとか
「しずく型のモチーフ」だとか
シンプルだとかオーソドックスだとか
当たり前の形ですよアピールを
していますが。。。
「スプラウト」なんて🫣
完全な定型モチーフですから。
「ロンド」も厳しいですよね?
「3Dデイジー」だって、普通に立体を
考えたらああなるでしょ。的な。
えーっと。「定型」って
英語でなんで言えばいいっスかね?(←)
アンティークとも言えるんだろうけど
私は、タティングレースにおける
アンティークの定義が
まっっっったく分かりません。
気軽には使えないし
シンプルだとかオーソドックスって言って
とりあえず「フツー」っていうところです。
「定型パターン」だけではなく
「パブリックドメイン」という
定型パターンではないけど
著作権のないパターンもあるそうです。
どれがそれに該当するのか
私は、一切知りません。
難し過ぎる😞😞😞😞😞
グレイスは素敵だけど、どうなのよとか
あ!そうだ!
マジックスクエアは反転バージョンを
まだやってない。
定型パターンだから楽ちん。。。
ではないのよw
マジックスクエアは、サイズが😩
他のパターンもあるけど
サンプル作れないから紹介できないー。
話逸れましたが。
私はこんな感じでやってます。
高評価をいただけることは
とても嬉しいですが
専門家ではありません。
もちろん
そんな自分を卑下して無いですよ😉
心からタティングレースを愛し
全力で楽しんで
その全てをみなさんに伝えたい。
それが私のチャンネルです。
私が、難しすぎて手がつけられない
奥深いトコロも、それはそれは唆られる
魅惑的な世界でありましょう。
一生かけたって網羅できないくらいの
沼ではないでしょうか。
ご興味のある方は
ぜひ、きちんとしたキャリアのある
先生に習う、というのもおすすめですよ。
プロの先生に習えば
YouTubeでは分からないことや
実践的な技術を学べるます。
仕事として考えたい方などは
ディプロマを出してくださる先生も
おられるので、安心ですよね。
私のYouTubeしか知らないだなんて。
もったいないから。
私のチャンネルは導入部。
いつかは洋書のでっかいドイリーを
なんの衒いもなく作れるようになろうよ。
私もね😜
私は習ったこともないし
有名な本も持ってない超自己流です。
このブログを通じて私を知ってください。
タップして下さってありがとうございます。
私のYouTubeチャンネルです!
タティングレースに一歩踏み込んじゃえ😚