⌘ アリゲータージョインと重ね繋ぎ | 私のノート

私のノート

アダルトチルドレン(AC)なので、自己分析が多いです。

タティングレースのユーチュバー♪

maimaiです。

こんにちは☀️ 







アリゲータージョインは「重ね繋ぎ」の

応用なのでは?


と、時たま思ってすぐ忘れる、を

繰り返しているので

とりあえず始めに書きました。






私は、糸とかぎ針とシャトルを2つ

本屋で本を1冊買って帰って

普通にモチーフを作り始めたので

特別なことをしている気持ちは

全くありませんでした。


「本屋で普通に売ってる本」を買って


それを作っただけなんだから

珍しいことでも何でもないですもの。






難しいとは思わなかったけど

時間がかかってビックリしたのを

覚えています。

こんなことやる人いるのか?

と言いつつ楽しい自分♪







でも、義母さんに一緒にやろうと誘われた

「プチポワン」よりはマシかなと

感じました。


絶対やろうと思わない(←)w


プチポワンはタティングレースより

マイナーかしら。






タティングレースは、普通にやるだけで

時間がかかってしまうから、それで作業は

手一杯だから?

裏と表を揃えて結うのも深く考えず

アリゲータージョインを使うようになったのも

デザインの過程でそうしただけで

珍しいことだとは思ってませんでした。






でも、DSができて、理屈さえわかれば

あとは応用でできることが多いのでは?

ムツカシイ名前をつけたり

始めから「大変」と気合入れすぎるとか

それで逆に遠回りとか、ないのかな。

それが私の勘違いなのかな。

と、話を展開させようとしたんですが。。。

次はもう少し掘り下げてみます。






私は習ったこともないし

有名な本も持ってない超自己流です。

このブログを通じて私を知ってください。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ

タップしてくださってありがとうございます。




私のYouTubeチャンネルです!



ぜひご覧ください。