タティングレースのユーチュバー♪
maimaiです。
こんにちは☀️
諸事情により、去年の夏休み以降
更新がまばらな私のチャンネルです。
本当はバリバリやりたいんですが
少しやるだけで肩が痛くなり。。。
モチーフ1つ作ったらストレッチ
と、はかどらなくて🥲
そしてタティングブームは終わったんだなぁと
そんな空気を感じて、どうすればいいのかなと
思い倦ねています。
もともとこんな感じなんだから🤔
私がどうこうできることじゃないんだけど
多少なりとも認知度を上げる働きを
してると思うし。。。
もっと出来るんじゃないかとも思ってます。
販売に使ってもらうのが
1番楽な道だと考えていたんですが
それをやる人がいなくなり。
こんな面倒くさい趣味をやる意味について
どうなのー?と😓😓😓
こんな世の中になって、流行った当時よりも
「儲かる」という付加価値が必要になって
しまいました。
売ると言ったって
購買意欲が見当たらない現状です。
使うより得ないといけないときに💴
「何のために?」とわれる趣味を提案する
KY感はいかがなものか😑
もちろん、私からの暑苦しい「想い」は
いくらでも発信することができるけれども
それがブームの頃に擦りもしない熱量
であることが身に染みて
どうすればいいのかなと
思い倦ねるのです。
ブームの頃のように話題になれば?
マツコにでも呼ばれれば
もう一度タティングブームは起きるかな
などと夢想したりするのはヒミツ。
そんな方向性ではなく
またブームが来たとしても
すぐに今のように平常運転に
なってしまうだろうなとまで
思ってしまうのもヒミツ。
だって。
超マジメにやらないと出来ないんだもん。
タティングレースって面倒臭いです。
ちちょっとやって「わぁ!できた!」
というわけには行かない。
そうなったとしても、その先には
「沼」的な深みが待ち受けていて
やっぱりスッポリ、超マジメに
ハマってもらわないと進まない
やっぱりめんどくさい
趣味の世界なんです。
マイナー街道が栄える日は
来るのか来ないのか。
私のタティング愛は尽きることなく続きますが
将来的な展望が明るい方がいいじゃん?
とあれこれ思い倦ねるばかりです。
私は習ったこともないし
有名な本も持ってない超自己流です。
このブログを通じて私を知ってください。
タップしてくださってありがとうございます。
私のYouTubeチャンネルです!
これ、人気みたいです。