ブログ -24ページ目

ブログ

いろいろ書いています。

今、話題の愛媛の名物?「とんかつパフェ」を紹介します。

テレビの「ケンミンSHOW」で、取り上げられていて、「愛媛県人なのに、食べたことない」と思って、昨年、愛媛に帰省した時に、食べてきました。とんかつとアイスは、意外と合い、おいしかったですよ(^∇^)


道後にある「清まる」というお店で、食べることができます。

東京でも、昨年、“肉料理のテーマパーク”「東京ミートレア」に「清まる」ができて、食べれるようになったようです。

なんと、ネットでも、注文できるようですよ。


「清まる」のホームページへ


開明の蔵娘「マチ」の天然ブログ-とんかつパフェ

3日目は、ベゴニア園に行きました。


開明の蔵娘「マチ」の天然ブログ-ベゴニア2


開明の蔵娘「マチ」の天然ブログ-ベゴニア3


開明の蔵娘「マチ」の天然ブログ-ベゴニア


開明の蔵娘「マチ」の天然ブログ-ベゴニア4


開明の蔵娘「マチ」の天然ブログ-押し花

開明の蔵娘「マチ」の天然ブログ-押し花2


こちらの灯りには、押し花が、、、

押し花の体験教室もありました。

その後、隣接する温泉「ひめしゃらの湯」に入りました。


ひめしゃらの湯のホームページへ

ちなみに1日目、2日目は、ホテルについている温泉に入りました。

なので、この旅行で、温泉は、3ヶ所入りました。



最近、体力が、かなり落ちたせいもあり、2泊3日の旅行で、かなり、バテバテ状態になってしまいました。

午後2時くらいに帰途には着いたのですが、実は、前日の夜遅く、事務所から電話がかかってきて、夕方から、ドラマの撮影が、入ることに、、、


1時間半くらい、家で身体を休めた後、再び、出発!

撮影場所も、家から、1時間くらい離れた場所、、、

撮影が終わって、家に着いたのは、夜の11時半くらいでした。

かなり疲れていたので、途中で気分悪くなるのではないかと心配したのですが、無事に撮影が終わってよかったです。


そういえば、TBSドラマ「ハンチョウ」ですが、私が出演したシーンは、7/19(月)放送の第3話でした。

「キャー」と悲鳴をあげて、その後、変な顔で映っていました。(笑)

また、後日、アップしようと思います。

2日目は、ホテルのすぐそばの箱根園水族館に行ってきました。



開明の蔵娘「マチ」の天然ブログ-水族館





開明の蔵娘「マチ」の天然ブログ-くらげ

開明の蔵娘「マチ」の天然ブログ-オウムガイ


開明の蔵娘「マチ」の天然ブログ-淡水魚?


ここは、日本で唯一、バイカルアザラシのショーがあります。
開明の蔵娘「マチ」の天然ブログ-アザラシ


人気者のビリー君は、遠くにいたので、てぬぐいを頭にのせた有名な「温泉ポーズ」は、残念ながら、うまく写せず、、、


ビリー君の温泉ポーズへ



天気がよくて、暑い、あつい、、途中で、帽子を買いました。


その後、ロープウェーに乗って、駒ケ岳に登りました。

海抜1327m。ここは、風も吹いていて、涼しい~(^∇^)

いい眺めです。


開明の蔵娘「マチ」の天然ブログ-駒ケ岳からの景色


開明の蔵娘「マチ」の天然ブログ-駒ケ岳からの景色2

最初は、雲がかかっていて、富士山は、見えなかったのですが、そのうち、雲の中から顔を見せてくれました。

わーいo(^▽^)o


開明の蔵娘「マチ」の天然ブログ-富士山


駒ケ岳は涼しくても、また、ロープウェーに乗って、下に降りると、あづい、、



その後は、また、箱根湯本にもどり、この日、泊まったお宿は、「雀のお宿 春光荘」

建物が和風で、なんと茅葺屋根なのです。

「雀のお宿 春光荘」(じゃらん)へ

中は、階段が多く、ぐるぐる迷路のような感じでした。


夕食は、ヘルシーな湯葉、豆腐などのお料理。


開明の蔵娘「マチ」の天然ブログ-さしみ

開明の蔵娘「マチ」の天然ブログ-炊き込みご飯


大根おろし餅

開明の蔵娘「マチ」の天然ブログ-大根おろし餅


まずは、豆乳を火にかけ、ゆばを作り、食べます。
開明の蔵娘「マチ」の天然ブログ-湯葉

開明の蔵娘「マチ」の天然ブログ-湯葉2

火が消えたら、にがりを入れて、かきまぜて、ふたをしてしばらくおくと、、
開明の蔵娘「マチ」の天然ブログ-にがり

豆腐のできあがり☆
開明の蔵娘「マチ」の天然ブログ-豆腐

目の前で、豆腐を作って、食べることができて、おもしろかったです。

豆腐の作り方わかったので、豆乳とにがりを買ってくれば、家でも作れるかな??

私が働いている会社は、夏期休暇は、5日間とれるのですが、そのうち、2日分を使って、16日(金)と20(火)を休み、5連休にしました。

そして、16日(金)~18日(日)は、箱根に旅行に行ってきました。昨秋、紅葉の時期に「ガラスの森美術館」に行ったときは、帰りに、渋滞に巻き込まれて、2時間~3時間?、バスが動かず、たいへんだったので、混雑を避けるため、金曜から出かけ、日曜日の早めの時間に帰ってくることにしました。
おかげで今回は、そういうたいへんな目には会わずにすみました。


箱根湯本に着いて、昼食に、「しらす三味丼」を食べました。生しらすがおいしい~♪


開明の蔵娘「マチ」の天然ブログ-しらす三味丼

開明の蔵娘「マチ」の天然ブログ-しらす三味丼2


箱根湯本駅から、箱根登山電車に乗って、強羅まで。アジサイがきれいでした。

急勾配のため、進行方向が変わる「スイッチバック」を初体験しました。

それから、斜めになったケーブルカーに乗ります。ケーブルカーの中は、階段で、だんだんになっています。

早雲山駅からロープウェイに乗って、大涌谷へ。


蒸気がモクモク、硫黄のにおいがします。

開明の蔵娘「マチ」の天然ブログ-大涌谷

こちらは、名物の「黒タマゴ」

1個食べると、寿命が7年延びるとか、、
開明の蔵娘「マチ」の天然ブログ-黒たまご


黒いのは、殻だけで、中は、白いです。
開明の蔵娘「マチ」の天然ブログ-黒たまご2



その後、また、ロープウェイに乗って、芦ノ湖のある桃源台へ。桃源台から、海賊船に乗りました。
開明の蔵娘「マチ」の天然ブログ-海賊船



この日、泊まったホテルは、「ザ・プリンス箱根」

ホテルに着くと、入り口から、従業員の方が荷物を部屋まで運んでくれました。


ロビーには、赤いじゅうたん!!

なんか、VIPになった気分です。

開明の蔵娘「マチ」の天然ブログ-ロビー


泊まった部屋も、とても、おしゃれでした。

開明の蔵娘「マチ」の天然ブログ-部屋


窓からは、湖が見えます。
開明の蔵娘「マチ」の天然ブログ-部屋の窓から


机の上には、こんなものが、、、
開明の蔵娘「マチ」の天然ブログ-てるてるぼうず


ホテルの従業員の方たちの心づかいが感じられます、、
開明の蔵娘「マチ」の天然ブログ-カード

7月21日(水)~7月25日(日)に、神奈川県の茅ヶ崎の市民ギャラリーで「東京湘南絵画会展」が開催されます。

私は、今年も、油絵を出品します。ご興味のある方、近くにお住まいの方など、是非、見に来てください。


会場:茅ヶ崎市民ギャラリー      

     神奈川県茅ヶ崎市元町1-1-4F

     (JR茅ヶ崎駅(北口)となり ネスパ4F)
     案内図はこちら


会期:7/21(水)~7/25(日)

時間:10:30~17:30(最終日は16:00まで)


入場料:無料



私は、最終日の14時か15時くらいには、会場にいる予定です。ご連絡いただきましたら、もっと早めに行こうと思います。(それでも、午後かな?)



昨年は、出品した「雪景色」の油絵が、白金賞を受賞しましたo(^▽^)o


開明の蔵娘「マチ」の天然ブログ-雪景色


2年前出品した「トルコキキョウ」の油絵は、「かみおか賞」を受賞しましたo(^-^)o


開明の蔵娘「マチ」の天然ブログ-トルコキキョウ