お顔過緊張しているときの対処法 | コミュニケーション講座

コミュニケーション講座

書く事
話す事
歌う事
伝える力があればいろんな方法でつながり広がります。

歌手 マナー・書道講師 名倉えり子です

こんにちは 
名倉えり子です。

さてさて。前回の続きです。


緊張すると顔がこわばりませんか。
について。


はい、引っ張りました。



顔がこわばると
言葉を噛みやすくなる。


どこを見てよいか視点が定まらず
目が泳ぐ。


なんて事もあるでしょう。



で、どうしたらいいの?


ですよね。


それは・・・



人前に出る前に顔を思いっきり
動かしておくのです。


要はお顔のストレッチ。


そんな事( ゚Д゚)
って思わないでくださいね。


顔って結構伸びますよ。
伸ばすとこれまた気持ちがいい。



もう一つは
私も人前で話す時は必ずしています。


発音練習
表情筋動かすバージョンで。
最低5分。


顔の緊張をほぐしておくだけで
変わりますよ。


運動する時も
準備運動からしますよね。


それと同じです。


お顔の準備運動と思えばよいのです。


人前でスピーチする時があったら
実践してみて下さい。


そしてその結果どうだったかお知らせください。


発声練習表情筋バージョンは
1DAYレッスンの中でもしています。
どんなふうにすればいいのか分からなかったら
レッスンにご参加下さいね。
ついつい笑ってしまう楽しい発声練習です。


あなたがますます輝きますように!!


では次回はお習字に関して書きます(#^.^#)


【メルマガ登録】
人前に立つ機会が多い方
ビジネスシーンで役立つあれこれを
お伝えしていきます。
ご登録は↓から
好きな仕事で10倍輝く魅力向上メソッドメルマガ登録

<名倉えり子 ご提供講座>

話をするための声作り・話し方・好印象の表情作りを身に付ける話し方講座
☆すぐに役立つ人気の講座 話し方・声・表情作り 1DAY講座
話し方・声・表情作り 1DAY講座
只今HPに次の予定を制作中 決定次第UPします

美文字・本格的なお習字まであなたスタイルでお稽古
まずは体験レッスンから
まずは習字体験レッスン

ビジネスにはマナーは必須!
基本的なビジネスマナー・接客・電話応対等
身に付ければ必ず役に立ちます


メソッド代表 名倉えり子
💛 HP
💛 アメブロ
💛フェイスブック