Bar music☆
昨日、6月1日に、DJをやっているお友達の中村君が自分のBarをオープンさせたということで
Bar Musicというお店に行ってきましたぁ
木目調の店内にレコードがたくさん。。。音楽好きなふいんきがとってもでていて彼らしいお店だなぁ
って思えるとっても素敵なBarでしたDJスペースもあって彼の音楽チョイスはぴかいちです
オープニングということで、ジァズ界の巨匠、小林 径さんもいらしていましたよ~オーラむんむんでした笑
私は今お酒が飲めないので(涙)コーヒーをいただきました このトマトピクルスもかたちがとても
キュートですね 素敵なBarでのガールズトークはかなり楽しかったでぇす笑
瑛太とカエラちゃんの結婚びっくりですよね~ ちょぉかわいらしい夫婦っ大好きで結婚しちゃいました
ってかんじがいいなぁって思います。一生恋人みたいなカンジ・・・あこがれちゃいます
お写真ちょっとくらくなっちゃってすみましぇん
とっても居心地がいいBarなので渋谷に行った時はぶらり寄って帰りたいような
お店ですよ~おすすめですよん
Bar Music バー・ミュージック
150-0043東京都渋谷区道玄坂 1-6-7-5F
Tel 03.6416.3307
Open / 17:00~25:00
Music
Bar & Coffee Since 2010
アクセス
京王井の頭線渋谷駅西口からセルリアン・タワー方面へ徒歩1分、JR渋谷駅ハチ公口からは徒歩3分。スペイン・バール「マドリード」前、炭火焼肉「龍」の上のフロア5Fとなります。
Raw food☆
昨日は Raw food
のパーティに行ってきましたぁ
みなさんRaw foodってご存知ですか? Raw foodとはその名の通り、生に近い状態で食べることで健康と
美容を追及した diet 方法です
ざっくり説明すると、食べ物のミネラル、酵素は46℃以上の加熱で失ってしまうので、46℃以下の調理法でミネラル、酵素をとろうという考えなのです
私は、ゆる~く Raw foodを摂り入れてます。 だってラーメンだって大好きだし笑、すこし意識してお食事を摂り入れているの。 意識することで自然と心も体もキレイになっていくのを実感してくるのがとっても嬉しいです
Raw foodはAndyといとってもキュートな先生の Raw foodのお料理教室に参加したのがきっかけで、その
おいしさに感動して大好きになりました そのAndyが主催の Raw foodのパーティがあるときいて
代官山のお店に行ってきたのです。ぜ~んぶ Raw foodでわくわくでした
お野菜が中心で、パテやソースがナッツのミックスだったり濃厚なのがまたお野菜のおいしさを引き立たせて
おいしいんです 彩りもキレイなのがまたいいですよね
スイーツも加熱しないスイーツなので、冷やしたり、乾燥させたりという調理方法。マンゴームースとアイスの
スイーツがとっても美味しかったです おいしすぎてスイーツのお写真撮るのすっかり忘れちゃいました笑
ベリーダンスのショーもやって、ハッピーハッピーな一時でした
私の Raw foodの撮り入れは、毎朝のスムージーです 好きな果物2種類と葉物野菜1種類とお水を
いれてフードプロセッサーにいれればあっという間に出来上がり! 旬のすきな果物をいれるのがとっても楽しい
ですよ~!私は今日はなににしようかなってスムージー作りするのが毎朝の楽しみなのです
VELVET ROSE CAFE vol.1 @ magari ☆
この度、ずっとやりたかったかった夢の実現ができそうですぱちぱちぱち
渋谷近郊の住宅街にひっそりと佇む隠れ家スペースで行なわれる
サンデーアフタヌーンなカフェイベントをやりまぁす
お友達と打ち合わせを重ね、オールコーディネートして行うカフェイベントなのです。
私は仲良しトリオちゃんのえりちゃん、まゆちゃん、まいまいで結成しているフードユニット me you
で参加しまぁす
詳細はこちらになりますので、ぜひご興味のある方はご連絡ください
mixiもやっているのでよろしければ私のマイページはこちらになります
http://mixi.jp/home.pl?from=global
メールにでご連絡いただいても大丈夫です。mail address:maimaiplace@yahoo.co.jp
どうぞよろしくお願い致します
VELVET ROSE CAFE vol.1 @ magari
2010.6.6(sun)
open/12:00 close/16:00
menu/味彩(あじさい)ランチコース:¥3,000-
※追加ドリンクはキャッシュオンになります
旬な食材を使ったフードやドリンク
四季を感じる音楽
季節を彩るアクセサリーや香り
貴方の琴線に触れるよう、
五感で"四季"を感じとってもらうイベントです
素材に拘り抜いたコースメニューで
心と身体をリラックス
季節にピッタリな音楽を聴きながら
日曜の午後をゆったりと過ごしませんか?
完全予約制、13名限定のイベントになるので、
ご希望の方は直接メッセージ下さい
ご来場の方全員に、
イケメンDJ選曲のcompiled CDをプレゼントしますので、
よろしくお願いします
以前渋谷にあったspumaというカフェで毎月やらせて頂いていた、
四季を感じるカフェイベント:VELVET ROSE(ヴェルバラ)が、
全てをセルフプロデュースした『VELVET ROSE CAFE』として新たに復活します!!
季節ごとの旬の食材を使ったフードやドリンク、DJによる季節を感じるような音楽、その季節に身につけたら素敵なアクセサリーや香りといったものまで、ありとあらゆるものをプロデュースし、様々な方法で季節を表現することで、“四季”というモノを存分に五感で感じてもらうイベントです。
場所は2009年9月に渋谷近郊の住宅街にOPENした、カフェやイベントのためのレンタルカフェスペース『magari』
〒153-0041
東京都目黒区駒場3-6-9 CITYROAD B1F
http://
渋谷東急文化村より徒歩10分
京王井の頭線 駒場東大駅より徒歩4分
--------------------------------------------------
完全予約制、13名限定のイベントになります。
こちらのトピックに書き込み頂くか、直接私までメッセージをお送り下さい。詳細をメッセージさせて頂きます。
※注意事項
ドタキャン、当日のキャンセルは大変迷惑になりますので、キャンセルされる方は3日前までにお願い致します。
それ以降のキャンセルをされた方は次回以降のご参加ができなくなる可能性がございますのでご了承下さい。
--------------------------------------------------
☆更新情報☆
今回のヴェルバラは、「梅雨」をテーマに空間演出します!!
梅雨だからと雨を毛嫌いせずに、歓迎の雨とばかりに喜ぶカタツムリのように梅雨を楽しみましょう!!
お料理は梅雨時の旬の食材をふんだんに使った味彩(あじさい)ランチコースとなります。
コースの内容はアペリティフ(自家製サングリアorパッションフルーツジュース)、スープ、サラダ、パスタ、メインディッシュ、デザート、デザートドリンクです。
またお料理に使用するお野菜は、昨今徐々に認知され銀座や青山等の高級レストランなどでも出される「鎌倉野菜」を直接買い付けてお出しします。
※コースの内容は変更になることがございます。
※仕入れの状況により全てのお野菜を鎌倉野菜でお出しできない場合がございます。
そして!!
今回このイベントのためだけに作って頂いた梅雨時にぴったりのアクセサリーも販売致します。
一部アイテムが代官山BRIQUE・南船場PAYSLEYPARK・原宿periodなどでも取り扱われている『grue et tortue 』のアクセサリーです。
grue et tortue
*コミュニティ*
http://
*WEBショップ*
http://
*SHOPブログ*
http://
また、来て頂いた方全員にDJ陣の選曲したcompiled CDをプレゼントさせて頂きます。
梅雨の季節感やしっとりとした雨の雰囲気が感じられるような内容になってるかと思われますのでお楽しみに。
目で、耳で、舌で、心ゆくまでヴェルバラの演出する梅雨をお楽しみ下さい。
梅雨 to You!!
--------------------------------------------------
VELVET ROSE CAFE vol.1 @ magari
2010.6.6(sun)
open/12:00 close/16:00
menu/味彩(あじさい)ランチコース:¥3,000-(追加ドリンクはキャッシュオンになります)
DJ:
□ 神向 諒 (VELVET ROSE CAFE / VELVET AVANT-GARDE)
□ 勝矢 和紙 (VELVET ROSE CAFE / 渡る世間は音ばかり)
GUEST DJ:
□ 小関 崇(ユナイテッド野郎ズ)
Accessory:
□ grue et tortue
Kitchen:
□ ハデちゃん(cafe croix)
Foods & Drinks:
□ VELVET ROSE CAFE
Sweets:
□ me you(are mai & mayu,eri/VELVET ROSE CAFE)
--------------------------------------------------
VELVET ROSE CAFE コミュニティ:
http://
VELVET AVANT-GARDE コミュニティ:
http://