ホットクックvs電気圧力鍋でホットクックにした理由
東京で4人を育てるアラサーワーママです《長男:小2》パパをこよなく尊敬し、勉強嫌いの困った君《次男:年中(4歳)》頼りになる存在で家族のバランサー《長女:2歳》3月末の早生れながら気が強くしっかり者。《三男:0ヶ月》我が家の天使ワーママといいながら、2018年末から復帰しておらず、2019年半ばからは複業を開始。現在は産休中でパラレルキャリアを模索中。前回オススメしたホットクックについてもう少し詳しく書きたいと思います『妊婦さんにこそオススメしたいホットクック!』東京で4人を育てるアラサーワーママです《長男:小2》パパをこよなく尊敬し、勉強嫌いの困った君《次男:年中(4歳)》頼りになる存在で家族のバランサー《長女:2歳…ameblo.jp4人目の産休、育休を機会に家事の効率化、仕組化をしようと思い導入したホットクックお値段も一定するし、キッチンの場所を占拠するし、使わなかったらどうしようと電気圧力鍋と迷いに迷い購入しました私的に比較したポイント【ホットクック】料理のバリエーションが豊富材料+調味料の1工程で調理ができる大きく場所を取るお値段が高い色が黒がない容量が最大2.4Lと小さい【電気圧力鍋】試してみるにはいい価格インテリアに馴染む黒がある容量が4Lまであって大家族向け炒め物ができない調味料が後入れ又は作るものによってタイミングが違う迷いに迷い…導入の目的に立ち返り導入の目的家事の効率化なのでホットクックだぁと、思い購入に踏み切りました。結果、ホットクックにしてよかった!材料を入れてボタンを押せばおしまい2.4Lの容量で5人家族の胃袋を満たせる焼きうどんは5~6玉一気にいける台所に15分で夕食が完成~今まで試したもの~お味噌汁蒸し野菜サラダチキンおでん煮込み料理焼きうどん焼きそばリゾット蒸し野菜カレートマト煮込み煮浸しetc…メインから副菜、汁物まで簡単に作れちゃいます(カット野菜つかえば小2長男でも作れます)私はこれに味をしめて追加で内鍋買いましたシャープ ホットクック用 内鍋 2.4Lタイプ フッ素コーティング TJ-KN2FBAmazon(アマゾン)12,980〜13,280円毎日メイン、副菜、スープのうち2つをそれぞれの内鍋で作ってますそれに油を使わずヘルシー毎日ポットクックでゴハンを作れば痩せそうデメリットとしては炒め系が苦手(野菜の水分が出ちゃいべちょっとなる)あっさり系の料理が多い※揚げ物とかこってり系が好きな人は、別に用意する必要あり味付けがフライパンと違うこれ1つで100点というわけではないけど、充分満足できていますフライパンとは違うので料理1年目ホットクックと一緒に料理を学ぶ感じで使えばすぐに慣れて自分好みの味を出すことができてきましたシャープ ヘルシオ ホットクック 電気調理鍋 無水鍋 1.6L 2~4人用 スマホ連携 ホワイト KN-HW16E-WAmazon(アマゾン)38,000〜62,600円シャープ ヘルシオ ホットクック 電気 調理 無水 鍋 2.4L(2~6人用) スマホ連携 レッド KN-HW24C-RAmazon(アマゾン)30,800〜59,800円シャープ ホットクック用 内鍋 2.4Lタイプ フッ素コーティング TJ-KN2FBAmazon(アマゾン)12,980〜13,280円ラクして おいしく、太らない! 勝間式 超ロジカル料理Amazon(アマゾン)1,287円勝間式 超ロジカル家事Amazon(アマゾン)700円勝間式食事ハックAmazon(アマゾン)1,069円