こんにちは
複業・パラレルキャリアプロデューサーの
まいまいです
好きと得意を言葉にして
"やりたいこと"で生きていく✨
複業・パラレルキャリアプロデューサー
まいまい
「なりたい私」は“話して"叶える!
「私らしく輝けない…」と
モヤモヤ悩む会社員女子の
自分らしい働き方と生き方を応援!
自分らしく働くヒントを発信!
今、私が取り組んでいるのは、
大企業で働く会社員総勢20名弱の、
会社の外での「活動の軌跡」のまとめ。
まとめて1000-5000文字にして
記事にするという一大プロジェクト!
私は、それをとりまとめる
編集長的立場で編集をしています。
(こ、これが、濃すぎて…)
編集に数ヶ月レベルでかかり
今最もエネルギーを
注いでいる活動です。
そんな活動記録を
編集しながら思うのは、
「自分らしさと行動を
言葉にできる人」は
会社の枠がなくても
名前で活躍できる!!!
ということ。
普段、会社にいると、
「『私は』こう思う」
ではなく、
「(会社の)私はこう思う」
になりがち。
だって、
それが会社だから。
「私がいいって思ったから、
この企画始めたんです。」
「私が好きだから、
この取引先にしているんです。」
って、
変ですよね????(笑)
なので幸か不幸か、
組織で働くと、
「自分らしさ」が薄れがち。
それは、チームプレーが
上手な人ほど顕著だな。
そう思います。
それでも、改めて
自分軸を意識して活動し、
会社の外で何をしているのかや、
自分はこれが好き、というのを
自分で言葉にできるようになると、
✔私の理想の働き方
✔私の価値観
✔人生で大切にしていること
そんなことが、
個人としてサクサク伝えられる
ようになります。
すると、
「この人はこれが好きなんだなあ」
「この人なら、こういうのが合いそうかも?」
と、会社ではなく
その人個人として
認識されるように。
結果的に
会社にとらわれない
個人としての仕事や
活動のお誘いが入りやすくなる。
そして、
自分のベストな
生き方や働き方を
叶えることにつながるんです。
組織としての自分と、
個人としての自分。
「もっと自分の名前で活躍したい」
そう思う人は、
私(個人)はこれが好き。
これをしている。
こんな活動をしている。
そんなことを言葉にすることから
はじめてみるのがおすすめです!
どんな言葉であなたを表現できるか
一緒に考えてみませんか?
自分のときめきを抑え込んだ働く女子が
「好き」と「得意」を言葉にして
“やりたいこと"で生きていく!
自分らしい生き方と働き方を叶える
プログラムを企画中です
最新情報はInstagramにて発信🌸
ぜひ、チェックしてもらえると嬉しいです!
★「やりたいことを叶える方法」「自由な働き方」についてのノウハウを発信!Instagramはこちらから★