こんにちは!
キャリアまで丸ごとサポートする
ライティングスクールを
企画している、まいまいです♡
今回は、
「自分の好きなことがわからない人に
私がなぜ『書くこと』を勧めるのか?」
その理由を話します!
私は、
「やりたいことが、見つからない…」
「自分の好きなことが、わからない…」
そんな人にこそ、心底
「書くスキルを身につけたらいいよ!!」
そうおすすめしています。
その理由は至ってシンプル。
「書いているうちに、
アッサリ見つかる」
からです。
好きなものは調べて見つかるのではなく
発信したり、話したり、
自分の外に出してこそ見つかるもの。
よく、
自己啓発本などで、
「アウトプットは最大のインプット」
なんて、言われることがあるかもしれませんが、
まさにその通り。
「出す(書く)こと」が決まってなくても、
先に「出す(書く)!!」と決めてしまえば、
何を出すのかは、
後から決まってくるものなんです!
私がメディアのライターになった当初。
所属していたメディアはとっても自由度が
高かったので、
「まいまいさんの
書きたいテーマで、
書いてみてください!」
と言われました。
わたしはその話を受けて
「え、書きたいって…何を書くの?」
「いやいや私が書けるテーマなんてあったっけ」
そんなふうに困惑しながらも、
あらゆるテーマに手をつけてみました。
お洋服には興味があるから
ファッションの着こなしの記事??
それとも、最近ブームになっているアイドル?
いやいや、それとも雑誌に載っているような
コスメとか・・・・。
「書く!」と決めてはじめて、
自分が「書けない」テーマもわかるし、
探しているうちに、
「あれ?これならスルスル書けるぞ?」
というテーマが見えてくる。
私の場合は、
・新しいファッションブランド
・ときめく体験ができるイベント
・トレンドのスイーツ、カフェ
気づけば、そんな記事が増えていました。
自然と筆が進む記事を書きながら、
「自分が普段好きで調べていて、
自然と書けることって、
こういうことだったんだ!」
そんなことに気づけたんです!
「書く」と決める、
つまり、
絶対に何かアウトプットする!
と決めて初めて見つかる、自分のこと。
好きなことができてから、発信しよう。
そう思う前に、
「なんかよくわかってないけど、
とりあえず書いてみる」
その方法がおすすめです。
自分の好きなことが、よくわかってないけど、
何かしら発信してみたい。
「書く」ことを通じて、
もっと自由な働き方を実現したい。
これからも、そう思う方に役立つ
情報発信をしていきますね♡☺️
ぜひ、お楽しみに!
★「書く仕事」「自由な働き方」についてのノウハウを発信!Instagramはこちらから★