さて、見てきたので感想です!
一部ネタバレは見てたんですが積極的にはネットを見てなかったんでどんな感じなのかなぁと思っていました
今回は立川の劇場にアイスリンクを作ってのアイスショーですね
前に見た源氏物語の氷艶が氷上の舞台だったとしたら、Everlasting33は舞台上のアイスショーでしたね
サンクスツアーやBEYONDはアイスショーとしては低価格でファミリーも行きやすい感じでしたけど
今回は価格も高めでオペラとかミュージカルよりの感じでした
観客も年配の方が多くてフィギュアスケートのいつもの客層って感じでしたね
あと生オケは良いですねぇ~
羽生くんのGIFTも生オケで良いなぁ~とは思いましたけど、今回劇場で近かったのでより音をよく感じられましたね
で、私はS席でしたが2階で出口側だったんですよね
なので120分間ずっと首をひねって舞台側を見てるのはちょっと辛かった
普通のアイスショーだとリンクが端までありますけど、エバラスは中央ぐらいまでしかないのでより奥を見るのと休憩もなかったので…
立川ステージガーデンは舞台関係だと死角が多かったりして評判が悪い会場ではあるんですよね
まぁでも首が痛いくらいで普通に見る分にはそんなに困らなかったですね
でも一番はリンク正面の席で見るのが一番だったなぁと思います
さて、では内容の感想です
天空のエスカフローネをオープニングで生オケ!?
これまったく知らなかったのでオープニングで流れてひたすらテンションが上がって感激していました!!!
ええと、これ「天空のエスカフローネ」という昔のアニメの曲なんですよ
女子高校生のヒロインが異世界に行くファンタジーなアニメなんですよね
これ音楽がとても良いんですよ、今回オープニングに使われた曲も壮大で良いんです
花は咲くを作曲した菅野よう子さんが関わってるんですよね
周りの人は知らなそうな人ばかりだし、私だけがやたら興奮してましたよww
最初は真央さんと田村さんと柴田くんの3人によるプログラムでその後は個別にスケーターが出てきました
バレエ曲が多かったかな?
個人的にはタンバリンを使ったプログラムが好きだったな~
で、ネタバレを見ていたんですが真央さんと柴田くんによるエアリアル
今回も柴田くんは大活躍ですよ!
エアリアルはファンタジーオンアイスで見ていてかなりヒヤヒヤするようなものを見ているので
今回は割と安定している感じのでしたね
まぁでも命綱なしっぽくて終盤はちょっとひやっとはするかな?
で、今回のアイスショーとても良かったんですが個人的にもやもやしたのがタップダンスなんですよね…
正直半分以上足元が見えない状態のタップダンスで最初は私の席からでも見切れていて何やってるのか分からなかったんですよね
舞台下りとかは良いと思うんですけど、下りた状態でずっとタップダンスしてるとほとんどの席で全然足元が見えなくてせっかく凄いことやってるのに良く分からないんですよ
何度か奥の舞台横でタップダンスもしてたんですけどそれも全然見えないし…
そんな演出が多くて見ていてう~んって感じで盛り上がりきれませんでした…
その後のプログラムとしては田村さんのゴッドファーザーとかは貫禄があってよかったなぁ
真央さんのソロプロとしてのキス・ザ・レインは祈りを感じる滑りで良かったですね
天国への階段みたいな映像もバックにあって母への想いとかもあったのかな?
あとエデンの東は流れるとどうしても町田くんが浮かんでしまうんだよなぁ
アートオンアイアスを田村さんが滑っていてあのステップしてたのはあの頃からのファンとしたら胸アツだろうなぁと思いました
Seishiroさんと真央さんとのダンスも良かったです
SeishiroさんがFF10のザナルカンドにてでソロで踊ったのは驚きです
パンフレットで真央さんのコメントなかったけどこれはSeishiroさんの選曲なのかな?
真央さんアニメとかゲームとか興味無さそうなんですよね
(以前メドベージェワがセーラームーン好きで話しかけても知らなかったらしいし…おジャ魔女かプリキュアなら良かったのか?)
で、その後に米津玄師さんの地球儀のオーケストラバージョンが来てまたテンションが上がってました
オケアレンジ良かったな…
Seishiroさんと真央さんのプログラムだったんですけど、「君たちはどう生きるか」の映画は見ていたんで
ちょっと主人公とアオサギの関係性を思い浮かべてしまったかなぁ
ロミジュリは今井さんと中村くんでとても雰囲気があっていて良かった
真央さんと柴田くんのピアソラやリベルタンゴも良かったですね
2人で何度もプログラムをやってすっかり息があってるなぁと思いました
メリハリのある動きが氷上でもはえて良かったですね
そして最後のボレロ
最後が真央さんによるボレロって言うのは知ってたんですよね
生オケのボレロ最高です
今回のテーマは永遠の愛
繰り返される旋律が大きくなっていく響き
そして真央さんがコンパルソリーから滑り出して円を描きまわり続ける
フィギュアスケートは滑って円を描く
それが循環であり永遠の愛なのかなぁと思ったりしました
まさにラストにふさわしいプログラムであり演技でした
最後にバラの花が降ってくるのもおしゃれで良かったですね
観客席からスケーターが出てくる場面も多かったし舞台よりの演出が多かったかなぁ
先日すっごい今更のBEYONDの記事でアイスショーとして楽しかったけど気になる点をいくつか書いたんですけど
今回のエバラスではほぼ全て改善されてましたね
BEYONDはテーマが分かりにくくてちょっとふわふわしてしまって最後に向けての盛り上がりが弱く感じましたけど
今回のテーマは永遠の愛ということで
男女の恋愛だけじゃなくて家族への愛、仲間への愛、フィギュアスケートへの愛
それぞれの滑りを愛でくくることでテーマが分かりやすかったし、最後のボレロでそれを昇華していたと思います
あとは群舞も更に揃ったりクオリティが上がっていたように感じます
衣装も演劇やバレエよりで豪華なものが多かった!
劇場になったことでアイスショーとは違う空間の使い方もあって単調さを感じたりは無かったですね
演出もより洗練されてで大人っぽい感じになってました
ただ今まで90分休憩なしだったんですが、今回120分だったのでさすがにちょっと長さを感じてしまったかな…
個プロをもう少し整理しても良かったかも?
今回のエバラスでは今までとはコンセプトを大きく変えましたが素晴らしいアイスショーだったと思います
生で見に行けてとても良かった!!
今後真央さんがどういうアイスショーをしていくのか
とても楽しみだなぁと思いました
フィギュアスケートランキング