今年も、秋のお彼岸になり

だんだんと涼しく過ごしやすい日になってきましたねニコニコ

 

 

この時期は

晴れるととっても気持ちがいいですね晴れ

 

アークコートふくやまでは

今日は訪問理容の日でしたハサミクシ

 

 

みなさん自分のお部屋で

理容師さんにお好みのヘアスタイルにキラキラ

 

 

 

髪を切った方は

みなさんサッパリとされていましたウインク

 

↑顔は恥ずかしいから頭を撮って~照れ

 との事で後ろからパシャリカメラ

 

皆さんサッパリ綺麗になって

にっこり笑顔でしたニコニコ

 

 

 

 

昨日、9月15日は敬老の日でしたおねがい

皆様おめでとうございますキラキラ

 

デイサービス アークコートふくやまでは

お祝いに敬老会を行いましたびっくりマーク

 

 

 

今年長寿祝いを迎えられた

3名の方は管理者から表彰状を授与されました拍手

 

 

 

 

敬老会は職員が頑張って

余興を用意させて頂きました照れ

職員や、職員の子供たち、ご利用者様にも

お手伝い頂き大変盛り上がりましたびっくりマーク

 

 

 

 

 

みなさま余興を楽しまれ記念品をお渡しし、

とっても喜ばれていましたスター

 

 

 

皆様、これからも

元気で長生きしてくださいねキラキラ

こんにちはニコニコ

デイサービス アークコートふくやまです


9月になりましたが、

まだまだ暑い日が続きますね晴れ

デイサービスでも

暑い戦いが繰り広げられています!


みなさんが夢中になっているのは、

おむすびころりんおにぎりゲームです爆笑


2人1組になって

協力して転がるおにぎりを穴に落とすゲームです!












みなさん、白熱して

いつも盛り上がっていますおにぎりねずみ


まだまだ暑い日が続きますが、

だんだんと朝晩が涼しくなってきましたねニコニコ

 

 

デイサービスでは、だんだんと秋に向けて

工作を皆様と進めていましたが

一足先に秋らしくなってきましたウインク

 

 

 

壁画も夏から秋へびっくりマーク

 

稲刈りパンダ

 

コスモス畑

 

 

みなさんコスモスを見て

「きれいねぇおねがいキラキラ

と喜ばれていました!

 

壁画の秋らしい鮮やかな色に

みなさん季節の移り変わり楽しんでいらっしゃいます月見

 

 

 

 

 

今日は高校野球の決勝戦でしたね野球

白熱した試合に感動しましたえーんキラキラ

 

丁度、アーク・コートふくやまでは昼食中で

みなさまお昼ご飯を召し上がりながら

高校野球を熱心に見られている方もいらっしゃいましたびっくり

 

 

毎年、高校野球の終わればもうそろそろ夏も終わりかな

と感じるところですが

まだまだ暑い日が続いていますね晴れ晴れ晴れ

 

この暑さはいつまで続くのでしょうか

水分補給はこまめにたくさん摂りましょう

 

 

今日も嫌になる暑さですが、少し外に出て

茄子を収穫しましたスター

 

 

 

デイサービスで作った野菜を頂き、お味噌汁の

具材などにしてお出ししていますキラキラ

 

春には小松菜や、カブもありましたが

虫に食べられたり水切れさせてしまったりアセアセ

現在は茄子とカボチャだけになってしまいましたショボーン

 

職員は素人な為

農家だった方々にいろいろ教えて頂きながら

一生懸命育てていますニコニコ

 

 

 

 

デイサービス アーク・コートふくやまですびっくりマーク

 

デイサービスでは毎月、大きなカレンダー作りを行っています。

 

8月のカレンダーはヒマワリの花でしたひまわり

 

 

今月も半分が過ぎ来月にむけてカレンダー作りが進んでおりますびっくりマーク

 

来月のカレンダーのテーマは何でしょうか??

 

皆さまにお手伝い頂いて、もくもくと作業されていますおねがいキラキラ

今回は数字を丸シールで飾ってみます照れ

 

 

 

 

 

今月はカレンダーの他に

こんな素敵な作品も飾られています100点

夏の花火

 

とっても素敵な貼り絵ですね~ニコニコ

ご利用者様が2か月程かけて完成させられました拍手キラキラ

 

 

 

久々の投稿となります。

アーク・コートふくやまでは、相変わらず

皆様の笑顔がいっぱいでございますニコニコ

 

今日は8月16日のお盆明けですねスター

お盆も終わり、だんだんと秋に近づいてきますが

まだまだ暑い日が続く日本列島びっくり

 

そんな中、大きなスイカを頂きましたスイカ

スイカ!

 

お二人の頭二つ分より大きく見えますね!照れ

 

 

切ってもまだまだ大きいです!

 

今日、皆さんにおやつとして召し上がっていただきましたナイフとフォーク

 

 

みなさん喜ばれていましたおねがい

ご馳走様でした!

 

でも、まだまだ余るほど大きなスイカスイカ

また明日もスイカが食べられて幸せです照れ

 

      皆さんは9月と言ったら何を思い浮かべますか?

🏫新学期、お彼岸、秋の七草様々な事が思い浮かぶと思います。

しかし9月は、介護施設としてはそれよりも重要なイベントがあるんです。

それは、、、敬老の日です。

アークコートふくやまでは、日頃の感謝を込めサプライズで

メッセージカードと紅白饅頭を贈らせて頂きました。

 

アークコートふくやまのNEWメンバーSAKUMA作のメッセージカード

を皆さんとても喜んでくれ、お部屋に飾ってくれたり、これ凄いだろ。

と上機嫌に自慢してくれたりと、大好評でした。

裏面のマイマイマーク加工したの自分だからこれは自分んとSAKUMA

で作った合作ですと言ったら皆さん苦笑いしていました((笑))

皆さんに楽しんで貰って開催しがいがありました。

また皆さんと日々の行事を楽しみたいと思います。

 

 

皆さんは、お祭りの起源はしっていますか?お祭りの起源は紀元前、神話の時代にまでさかのぼります。
日本が生まれ神々が暮らし始めたある日のこと。
太陽の神アマテラスオオミカミは、訪ねてきた弟スサノオノミコトがはしゃぎすぎて田んぼを荒らしたり屋根を壊したりするので怖くなり、天の岩戸に隠れました。世界は暗闇に包まれ、あらゆる災害が起こります。
そこで、アマテラスになんとか出てきてもらおうと、踊りの名手アメノウズメがお尻をふってダンス。これには神々も大笑い、みんなで踊りだしました!
「なんだか外が楽しそう……?」とアマテラスも気になってのぞいてしまい、世界は光を取り戻すことができました。
これが神社の祭りの起源といわれる有名な「天の岩戸隠れ」のエピソードで、日本最古の歴史書、古事記(712年)に記されています。

以来、神社や寺院を舞台に行事・儀礼としての祭りが始まりました。心を尽くした供え物で神様に感謝をささげることを意味します。

平安時代には神が神社から町に降りられる神輿が登場。江戸時代には山車や花火などの娯楽も加わり、主役は神仏から庶民へと変わっていきました。

そして現在。お祭りは、農業や漁業の豊作、家族の健康や幸福を祈願する地域イベントとして定着しています。

【ホームメイト】神社に祀られている神様「第二回・太陽の女神アマテラス」

せんだい宇宙館-天岩戸神話-

アークコートふくやまでも夏祭りを開催させて頂きました。

最初に皆さんでスイカ割りを行いました。

皆さんのお陰で綺麗に割れたので焼きそば、チョコバナナと一緒に召し上がって貰いました。

 

皆さん美味しそうに食べてくださり良かったです。

 

レクリエーションとして、輪投げ、魚釣り、水ヨーヨー釣りを行いました。

 

皆さんから楽しかった、美味しかったとの声を頂けて本当によかったです。

最後に皆さんで神輿を担ぎました。

とてもたのしんでいただいたみたいで良かったです。

また、皆でやりたいですね。

この度、アーク・コートふくやまでは父の日を開催しました。

皆さんは、父の日どう過ごしましたか?

実はアメリカ発祥で、母の日と共に1950年代に日本に伝わってきた父の日

どうしても母の日より認知度低い印象がありますよね。

広告・ギフト業界の市場規模でも、

👩‍🦰母の日4900億円女性トイレ 👨父の日2050億円男性トイレ

と半分にも満たない規模だそうです。

しかし、日常的に感謝を込めて料理や家事を行なってくれてるからこそ特別その日だけ感謝を伝える必要が無いとも取れるので、市場規模で語るのは野暮なのかもしれませんね。笑い泣き

アーク・コートふくやまではお父様方に居酒屋風のおもてなしで、感謝を伝えてみました。

メニューはきゅうり🥒、枝豆🫛、冷奴、フライドポテト🍟、そして、生ビールビール🍺

みなさんとても楽しんでくださっていました。

もちろんお母さま方も頂いています。

 

こんなに喜んで貰えるなら暑気払いとか、納涼会と理由を作って定期開催してもいいかもしれませんねニヤリ