〜続きです〜
2年生になってから、
…いや入学してから段々と
ストレスが蓄積されていき
聴覚過敏がひどくなってしまい
ついに限界がきてしまいました
本当は限界になってしまう前に
私が気付いて
助けてあげれば良かったのですが
手遅れにならずに済んで
良かったです、
娘にはごめんねでしたが
…それから
娘と色々と話し合う中で、
娘にとって1番いい方法が
すぐにわかりました、
『学校には行かない』という選択。
学校という場所が
娘の特性(特に感覚特性)に
どうしてもつらい環境であり、
頑張って無理をして
合わせるということは
娘のためには絶対にならないので
まずは家にいて
好きなことをして過ごそう、
と決めたのです
まずは
今までのストレスから解放されて
元気になろう!と
学校に行くのをやめてから
半年以上経ちますが、
娘はとっても元気に
毎日笑顔で過ごせています
運動不足が問題では
ありますが…
今まで色々な問題に
悩まされてきましたが、
不登校になった時に
娘が言いました
ママはほんとにすごい
お母さんなんだから!
こんなに自分のことを
わかってくれるお母さんなんて
絶対いないんだから!
娘の良き理解者に
やっとなれてるのかなと
娘をちゃんと守ってあげられてる
のかなと…
ASDの部分を助けてあげながら
ギフテッドの部分も
伸ばしてあげられるように
娘が過ごしやすい環境を
これからも作ってあげたいと
考える日々です🌷
完
お読みいただき
ありがとうございます
今回でやっと最後になりますが、
⑨話に書く予定で書けていなかった
娘の特殊能力のことを
次回書きたいと思います
そしてカバー画像の☁️ですが、
娘と一緒に公園で見つけた
♡型の☁️でした
↓