メールテクニックが身につくブログ。 -6ページ目

メールテクニックが身につくブログ。

メールテクニックの基礎から上級者向けまで幅広く深く勉強するためのブログです。

どこかの恋愛心理のサイトで


「最近、異性にドキッとしたのはどんなときですか?」

というアンケートを実施した結果が載っていました。


その結果で、ぶっちぎりの1位だったのが



相手から好意を表明されたとき



だそうです。



ふむふむ、なるほど・・・ひらめき電球


過去の自分の恋愛に置き換えてみても


大方、的を射てると思います。



ちなみに僕が最近、異性にドキッとしたのは


携帯のメールアドレスを聞かれたときです(゚Д゚)


社交辞令なのは百も承知です・・笑


ですが!!


社交辞令であっても間に受けたいな~音譜です。


どこかで聞いたことがある歌ですねにひひ


「最近仕事が忙しすぎてバテ気味・・・

 何もやる気が起きないわ~(>_<) 」



これはだいぶ昔、僕が実際に女性に送ってしまった


返信に困る、と思われるメールです。



今考えると、よくもまぁこんなメール


送りつけたものです・・・汗


送ったときの自分の心情としては


少しでも励まして欲しかったのでしょうか


今となっては覚えていませんが


励ますどころか極めて当たり障りのない


メールが返ってきたことだけは覚えています。



このメールの最後に


「○○さんは体調崩してないですか?」

「○○さんはこんな時どーしてる?」


なんて一行を加えることが出来ていたら


その女性とは良好な関係が築けたのかも知れません・・・



現在、その女性とは・・



音信不通です・・・しょぼん



今回勉強するのは、前回の例に挙げたメール


「こないだ○○ちん(友達)と

 ●●山(観光名所)に行って来たんだけど

 桜も咲いててすっごいキレイだったさ!ラブラブ


・・・この最後にほんの一行、付け加えるだけで


返信に困るどころか、その後の展開が良い意味で


大きく変化するアップというテクニックです音譜




実際に付け加える一行を3パターン考えました。


【1】 「△△くん(メールを送った相手)は行ったことある?」

【2】 「△△くんにも見てほしいと思ったよ♪」

【3】 「今度は△△くんと一緒に見たいなキラキラ



【1】 疑問を加える。おそらく一番スタンダードなパターンです。

    最後を疑問にすることでその後の展開にも期待が持てます。

【2】 妙に親近感があります。

    僕は「なんなら一緒に見に行こか?」的な感情になります。

【3】 これはもうほとんど告白に近いものがありますが

    送られた方はドッキドキ間違いなしです。笑




最初の三行のメールは、言うならばただの感想メール


友達や家族、誰に送ってもなんら当たり障りのないものです。



ところがこのメールに上の3パターンどれかを付け加えると


その相手に送ることへの意義が生まれます。



上の3パターンはあくまで例に過ぎないので


この意義を持たせることさえ出来たら


実は何でもいいのですがにひひ



重要なのは感想だけで終わるのではなく


最後に相手のことを考えた一行を加えることで


そのメールをその相手に送ることに


意義を持たせることなんです!!