メールテクニックが身につくブログ。 -5ページ目

メールテクニックが身につくブログ。

メールテクニックの基礎から上級者向けまで幅広く深く勉強するためのブログです。

1つ目の条件として


①自分のキャラを把握し

   メールに対する考えををあらかじめ相手に伝えておく。


例えば、「メールが好きで絵文字もけっこう使うんだ」


的なことを伝えていれば、多少引かれることはあっても


ドン引きまではされないかと思います。




2つ目の条件


②相手が絵文字を多用してきたときだけそれに合わせる。


絵文字をたくさん使って返したメールの最後に


「○○さんが絵文字いっぱい使うから、僕も 

(俺も)つられていっぱい使っちゃったよ 笑」


なんて一文を加えると、普段はあんまり絵文字


使わないアピール&今回が特別なんだよラブラブ効果が


期待できますにひひ (そんな効果あったっけ?笑)




次回はこの実例で分かったことをまとめます音譜



-その1-が1ヵ月以上前の記事なので


絵文字を使い過ぎると・・・-その1- に、かる~く


目を通してから読んでくださるとありがたいです♪にひひ



-その1-では女性をドン引きさせた原因


男性が絵文字を使い過ぎたこと。と書きましたが


正直、それだけではドン引き・・・まではいかないと思います。


せいぜい「ちょっと引いた・・・」程度。


ではなぜドン引きにまで至ってしまったのでしょう??



まずここに今回の事例のポイントをまとめましたひらめき電球



【1】男性に対する女性の第一印象、及び会話での印象は

   この上ない評価である。イメージは硬派。

【2】お互いメールをやり取りするのはこれが初めて。

【3】男性が絵文字を使い過ぎた。



一般的に、男性が絵文字を使い過ぎることに


女性はあまり良い印象を抱かない傾向があります。



ですが『男性が絵文字を使い過ぎること』自体は


僕は決して悪いことではないと思います!!



ある2つの条件のどちらかを満たしていれば・・・



その条件とは!?  -その3-でにひひ音譜


?を入れて送ったメールが返ってこない・・・


返すほどの内容ではないのかも知れないけど


返してくれったっていいじゃん・・・



みなさんもそんな経験あると思います。


そんなとき一番やってはいけないのが


催促のメールを送ることだそうです。




ですが、メールが返ってこない時の


心理状態も痛いほど分かります。



簡単な流れだと・・・



初日  : あれ?返ってこないな~


次の日: んん!? 昨日は忙しかったんだ!きっと・・・


2日後 : あれれれ!?なんか変なこと送ったかな~

       ( 自分が送ったメールを何度も読み返す ) 


3日後 : 死んだ?事故にでもあった??

       ここまできたらさすがに何らかのアクションを

       起こしますが心理的には非常にツライものです。 



人によってはこの流れが多少前後し


いきなり3日後のようになる人もいれば


ずっと初日の状態の人もいます。


まあ相手にもよると思いますが・・・にひひあせる


非常に面白い心理状態ですね音譜