毎年春先に行く徳島県の祖谷。


今年も年末に宿探しを始め。
色々探すも淡路島など近場の宿で
客室露天風呂付きの空きが無く。
お部屋食の宿も今はあまりない。

条件に合ういい宿を探しきれず
3年連続の同じ宿笑い泣き

 

 

近場なのでのんびりと荷物の用意は朝して

車だから荷物の量も気にせず。

チェックインに合わせてお昼に出発。


途中でお昼ごはんにおうどんを食べて

高速を使わず2時間くらいで行ける

場所だから楽チン。





大歩危小歩危を通りここから
更に山道を走り宿へ。

歩危マート(ぼけ)の看板ニヤニヤ


実はその宿に前から狙っていた部屋があり
毎年同じ部屋もなんなのでランクアップして
お風呂も2つありなかなか空きのないお部屋を
取ることが出来た!拍手拍手拍手


宿自体は9室しかなく、そのうちの2つは
特別室とスイート。

今回はこの、右の一番奥の特別室


お風呂が2つあるし滞在時間を
マックス過ごしたいからチェックイン
一番乗りくるくる

お部屋は10畳の和室が2部屋ある。


大好きなマッサージチェアーもある。

去年はマッサージチェアーに乗りすぎて
連続でチェックインからずーっとマッサージニヤニヤ

逆にからだが疲れて痛くなり
2.3日キツかったチーン

今回も懲りずにずんやり
マッサージチェアーに乗り
揉みすぎたのか背中やら
あちこちが痛いピリピリ


なぜこの、特別室に泊まったかというと

実は宿のホームページなどではこちらの

部屋にはこたつがあるから予約したのに

テーブルだけでこたつがない!チーン


仲居さんに聞いたらコロナで撤去したと


え~~~ゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリ


なら、こたつがないと書いてくれていたら
良かったのにーガーン
家にこたつがないからなん十年ぶりかに
炬燵でゴロゴロゆっくりと寛ぎたかった
のになぁチーン

こちらのお部屋の先には磁器風呂



こっちのお部屋は毎年泊まっている
お部屋と同じ。




お部屋の先にこちらは檜風呂イエローハーツ




窓の外に観賞用の小さい
日本庭園が付いている。


晩御飯はやっぱり毎年同じメニュー滝汗
ごはんは個室で囲炉裏。


個室はゆっくりできる。


写真を撮り忘れたけど
最後によく冷えたおそばも付きました。

特別室の更に上のほぼ空きがない
スイートがあるみたいで。

ここもなかなか空きがないタラー
空きがあれば泊まってみたいけど
仲居さんに去年聞いたらメニューが
一緒らしく。

流石に朝夕毎年同じメニューは
4年目は悩むゲッソリ

ほんと、やっぱり3年目も同じ
メニューだった。

1年に1回だけど、毎年朝晩コピペ
したようにほぼ同じメニューもキツイ滝汗

この宿は何年メニューを変えて
いないのだろう。
リピーターにはキツイアセアセ

あっちのお風呂、こっちのお風呂
1泊で7回程お風呂に入りました(笑)
お風呂かマッサージチェアーって感じニヤニヤ
マッサージチェアーで寝落ち最高!

お肌と言うか、顔がほんと
ツルツルになりましたハート

夜、今年は中々寝付きが悪くて
よく眠れなかった。

いつもひとりで寝ているから
隣で寝られるとイビキや気配が気になって
眠れない。仲居さんが部屋が2つあるから
別々にお布団を敷きましょうか?とも言われた(笑)
やはり時々イビキがうるさいから別々でと言う
お客さんがいるらしい。

2人で県外でお泊まりする時は
空きがあれば別々のシングルで宿を取る。
今回も折角2部屋あるしテレビも2こあったから
寝るだけだから部屋を有効利用して
別々でも良かったんだけどw

最近時々寝ようとすると大きな音が
聞こえて目が覚めたり、何だか分からない
強い圧に押されたり、誰かに触られた気がしたり。

日赤に入院していた手術前日の夜に
誰かに首からサッと手を入れられた感覚になり
それが生々しくて。未だにその手の感覚が
忘れられなくて。流石に病院だし怖かったん
だよねタラー二度と入院したくない。

まあ、オバケで死ぬ様なことはないし、
オバケかと思うと怖いので来るなら来い!
って跳ね返す勢いで対応(笑)

これって睡眠関連幻覚と言うらしく
最近よくある現象。

眠れなくて困っている訳じゃないから
ま、いっかw


楽天市場