ご覧いただきありがとうございます

このブログは築古賃貸4人暮らしの40代主婦が書いています

(夫、息子よだれ大学1年生、娘ひらめき高校2年生)

趣味はDIYと模様替えと美容と遊ぶこと

苦手なことは片付けと勉強

古いお家をDIYで暮らしやすくする様子や日常、お仕事DIYやおすすめ便利グッズなどを紹介しています

 

動画メインのInstagramはこちらです👇

 

 

 

 

 
 
いつも溶接をさせてもらっているのは溶接機メーカーSUZUKIDさんの溶接工房「FeNNEDS鎌倉店」を大改装しました
 
 
前回までの改装DIYは👇
 
 
 
 
 
次はこの床にモルタルを流し込んでいきます
 
 
 
モルタルはホームセンターで購入し(500kgくらい!)
 
この量だと手で練るのは心許ないのでミキサーを使いました
 
 
こんな大掛かりな!と思いましたが、1袋20kgのモルタルはこの三角2マスくらいしか流せないのでミキサーがなければとてもとても大変でしたあせる
 
 
 
 
 
ここからはひたすら練って流して形成しての繰り返し
 
 
 
鉄枠の高さに合わせて平らにしていきます
 
 
 
上手に出来たと思っても乾いてみると凸凹していて難しかったですが、自分で床が作れるのはまた一つ勉強になりました飛び出すハート
 
いつかお家を買ったら庭や玄関周りにも出来そうですウインク
 

 

 
入り口には鉄文字を埋め込んで、モルタルが完全に乾いたら、鉄のフレームを出すためにグラインダーで削って綺麗に整えたら完成です
 
 
 
 
オリジナルの世界に一つだけの床!
 
アジがあっていいーおいで
 
 
 
 
次はトイレ編トイレ
 
トイレはまたガラリと雰囲気が違い、お家のインテリアにも取り入れて頂けるアイデアもあるのでお楽しみに!
 
 
 
 
 
溶接工房FE★NEEDSでは初めての方でも女性でも溶接体験ができちゃいます👇
 



イベントバナー

 



イベントバナー
  
 
 
\我が家の愛用アイテムも見てね/