どうも、眉柱・玉村麻衣子です。

節分といえば…鬼!

大人気アニメ『鬼滅の刃』には、眉に特徴を持つ個性的なキャラクターが多数登場しています。

昨年は人気8キャラクターの眉を
ご紹介させていただきました。

そこで今回は、美眉アドバイザーであり、顔の学問である嘉祥流観相学/学士の資格を持つ筆者が、現在放送中の『遊郭編』に登場する4キャラクターの眉毛を分析。

ド派手にご紹介します^^




宇髄天元(うずい てんげん)



鬼殺隊の"柱"の一人、音柱・宇髄天元。
派手好きで、端正な顔立ちを持つ伊達男。

そんな彼の眉は「存在感がない薄眉」。

眉は表情をつくるパーツのため、眉の存在感がないということは喜怒哀楽が分かりづらくなり、何を考えているのか分かりづらい印象に。

また、眉は濃くなればなるほど煉獄杏寿郎のような
生命力みなぎる凛々しい顔立ちになり、
眉が薄いと落ち着いた顔立ちに見えます。


天元さんのクールでどこか飄々とした雰囲気は、薄眉がもたらしていると言っても過言ではありません。

そして眉の上にド派手な赤メイクを重ねているのも特徴的。

まるで自身の心の奥底にある葛藤や感情を人に悟られないよう、ド派手なメイクで表情をカモフラージュするように。


嘴平伊之助(はしびら いのすけ)



猪の毛皮を被った鬼殺隊の剣士で、
野生的で好戦的な性格の持ち主。

毛皮を被っているときは表情がうかがえず、
喜怒哀楽が分かりづらいですが、
毛皮を取ると一変。

伊之助は眉の動きが大きいため、
一気に表情豊かに。



そんな伊之助の眉はグッと角度のある上昇眉。

別名・ケンカ眉と呼ばれるこの眉こそが、彼の活気盛んで気が強そうな顔立ちを作っています。

また、左右の眉頭同士が近いのも特徴的。

眉頭同士が近いことで、常に眉間に力が入った勝ち気な表情に見えるのです。



そして眉尻にかけてスッと細くなっているのも見逃せないところ。

眉尻が細いのは女性の眉の特徴。
そのため、伊之助は眉尻が細くなっていることで、中性的な顔立ちに見えるのです。


堕姫(だき)



遊郭に棲む鬼、上弦の陸・堕姫。

常に眉間にシワをよせたような、
イラついた表情が印象的。

そんな彼女は、
伊之助に負けず劣らずの上昇眉。

伊之助の上昇眉は力強い直線で構成されているのに対し、堕姫の眉はまるでコウモリの羽のように、途中から眉がえぐれるように形が歪んでいるのが特徴的。



眉は心の状態を表します。

堕姫のこの歪むほど吊り上がった眉からは、消化しきれないほどの怒りを心に抱え、感情が歪んでいることがうかがえます。


妓夫太郎(ぎゅうたろうう)



堕姫の兄であり、
同じく上弦の陸である妓夫太郎。

彼の眉の最大の特徴は
「眉が大きくうねっている」ということ。



眉は心の状態を表し、
感情に合わせて形が変化します。

これほどまでに大きくうねった妓夫太郎の眉は、
想像を絶するほど心に大きな歪みがあることを意味します。

妬み、嫉み、怒り…そんな彼の感情が悲しいほどに眉に表れているのです。


このように、各キャラクターの持ち味が眉に存分に反映されていることが分かります。

是非キャラクターの眉にも注目して作品を楽しんでみてください^ ^


goodbye with a smile. ☺︎





◼︎著書
『目元で、美人の9割が決まる』(KADOKAWA)
『いつものコーデが見違える!美眉メイク&プチプラコーデの作り方』方』(株式会社オーバーラップ)

◼︎Instagram

🍼育児4コマはじめました


(法人のお客様専用になります)