おはようございます☀


なんだか新学期の疲労ですかね、、
今日は久しぶりに6時過ぎ、寝過ごした?と起きました。
普段から目覚まし不用になってしまい好きに起きてますが、5時台起床に比べて自由時間が足りない気のする朝ですてへぺろ


ラーメン焼肉たこ焼カレー鍋ラーメン焼肉たこ焼カレー鍋ラーメン焼肉たこ焼



ラーメン焼肉たこ焼カレー鍋ラーメン焼肉たこ焼カレー鍋ラーメン焼肉たこ焼


写真がなかったので、週末のドラえもん映画後のドラえもんです口笛



(今家計簿つけていたら540円もしたガーン




さて。
新学期早々、給食の牛乳について新担任にお電話でお願いをしたら過保護認定?されて、苦笑い?されたわが家の小学生さん。


結局は、わたしが折れなかったので。
聞いたことない。
とかベテラン先生にぶつぶつ、言われつつも、押し通して、娘には飲まずに返却。という対応をしていただいていますニコニコ


そんな中。
最近、ちらっと娘と会話をしていたら。


そもそも。
中学年になり、給食の量が増えたらしいキラキラ
お米もパンも量が違うみたい。

そして、クラスでは大中小を希望して配膳する約束らしく、娘は中を選び、完食しているんだとかびっくり


よかった。よかったキラキラ
本人としては、(たぶん罪悪感?申し訳なさ?はあるので)、他を食べ切ることに全力集中らしい笑
朝ごはんや夜ごはんが減った気がしていたのは、昼ごはんの調整らしいびっくり



そうなのです。
最初の電話では訝し気味な担任の対応でしたが、その次の電話では、あっけらかんと、ま、このまま飲まない方向で様子を見ます。
と、興味ないような発言になったのは。

 
他はちゃんと食べ切るキラキラ


って、ご理解いただけたからだと思ってます。

勝手ながら、牛乳すら飲めないなら、どれだけ偏食なのか、栄養が大丈夫かなど、警戒とご心配をかけたのもあったのかなおばけくん
あと、娘は肌艶も良いけど、クラスの背の順としては前から顔が見える並び。でも、3年間数字が娘なりに伸びている数値も身体計測で見れたのかな。


しっかり、毎回他を完食するなら、他の水分取ってるなら、まあいいや。となりますよね。

これが、一口飲んで、他を食べれなくなり、保健室に行くよりずっとQOL的に良いですよね。



給食が始まって1週間ちょい。
順調に毎日飲まない更新を続けていますから、夏前とかにまた調整できれば良いけど。
このまま、四年生や卒業で良い。と思う母です照れ笑
来年もちゃんと電話します☎️


だって。
本人が、他の牛乳は大丈夫。
学校の⚫︎⚫︎牛乳が合わないのが悪い。
って、言うくらいだし。
チーズも牛乳もグラタンも、家では食べますからねスター


グラタンは旅行前の牛乳消費もあるけど、そもそも娘のリクエスト。


ちなみに。
ほんと、給食は、保育園時代からよく食べます。
自宅でも、お菓子よりご飯派。


娘は、生後1ヶ月0日で一日一回の粉ミルクの拒否が始まり、どんなにあげても、今日も10mlが合言葉になっていたし。
べーって、舌を出して抗議でした。
(口に合わなかったらしいキョロキョロ

その後、完母で育った娘は、7ヶ月で入園した保育園でニコニコ、ひたすら、粉ミルクも冷凍母乳も拒否して、ベテラン先生たちが1ヶ月で諦めました笑


お腹が空いたら飲むなんて、お風呂上がりに飲むなんて、ないんですからしょうがないですよねてへぺろ
飲まなくても平気だった経験から、自信をつけて飲まなくなります。


そして、ベテラン2人にそれが許されたのも、給食の離乳食はしっかり完食して、麦茶も飲み。8ヶ月から始まった捕食の野菜スティックたちをモリモリ食べたからスター
(あとは、わたしが15時半帰りにして、夕方のおやつタイム、16時には母乳飲ませていたから)


とはいえ、保育園時代、親への栄養士講習会があるようなうるさい保育園で。
15時のおやつが、わかめごはんとか、ガッツリ食事な日もある環境で。
牛乳は月一、二回、滅多に出なかったんですよ。
なので、単純に毎日飲むものではないところもあるにはあります。。


しかも、自宅では、当時、夫が牛乳パックを冷蔵庫に入れてる時点で文句を言うので。
使い切りを買ってはグラタンとかにしてたし、目に見えないように牛乳はしてました恐竜くん
最近は諦めたのか容器は許してくれるけど笑
いまだに数滴、こぼしただけで絶望視されます、、、バイキンくん
(それくらい、夫は小学生時代のトラウマで大嫌いらしい、、)
(アレルギーはないので、グラタンは食べます笑


そして。
ドライブ中など、コンビニでおやつ買ってもいいよ。といっても、おにぎり🍙とかからあげくんをご所望な時も多いし。
食べたい物を、お食べ。という気分。


ただ。
お菓子の得意、不得意はあり。。
学童などで出るお菓子、食べずに持ち帰ってくることも多いですハートブレイク


多分、お腹は膨れないし。 
無理には食べない。
が、地味にここでも発動中、、
(あと、給食でお腹いっぱいのようタラー


食べたことないものは、美味しくないなら無理して食べたくないんだとか。
美味しいならいいけど、美味しくない時、処分もできないのが嫌みたいアセアセ
自宅でまずは一口、食べるものは食べるけど、ぽいっと、大人にその後食べて。ということも多いですタラー
お友達が持ってきてくれたお菓子も半分くらい食べるだけ。とか、お菓子は偏食気味宇宙人くん
本人が不要。と判断したものは摂取しないようです恐竜くん



先日、とある方のブログでも、お子さまがもったいないから。という理由での行動が話題になっていたけど。


結局は、娘も、食べないならもったいないから。
が根底にあるらしい笑い泣き


母は、フードロスやゴミの分別にはうるさいですからね爆笑スター
家や休日なら食べてみて、残しても家族が食べるから勿体無くないみたい。


そんな娘の食べ物記録?でした。
残り4年間で牛乳は何回飲みますかね。
なんか、お友達の雰囲気に呑まれて気が変われば普通に飲みそうな気もするのですけどタラー
それでダメだったのが2年生かなキョロキョロ
(現状、1年生は3回、2年生は1回)

たこ焼焼肉ラーメン鍋カレーたこ焼焼肉ラーメン鍋カレーたこ焼焼肉ラーメン



たこ焼焼肉ラーメン鍋カレーたこ焼焼肉ラーメン鍋カレーたこ焼焼肉ラーメン