おはようございます☀
今日は朝から黙々と。
仕事してました
まあ、終わり切らなくても進めるのが誠意よね。
。。
ちょっと休憩して。
昨日の続きです
キッカケは、そらママさまと手先がとっても器用な娘ちゃんのブログでチラッと見つけたんです
Twitterとかしてないので。
(なにより、ちろぴのとわたしは検索しないし)
情報弱者なワタシ。
このブログに出会えたタイミングは元はセーラームーンの懐かしさで訪問でしたが、とってもドストライクなイベント
https://colabtokyo.hp.peraichi.com/tiropino
※ちろぴのとは、ゲーム実況?がメインのちろるとぴのという二人組のYouTuberです。
娘はどこで知ったのか、彼らのマイクラ動画が大好きです。
ちなみに。
前回の東京タワー🗼旅はこちら。
実は?。会社のデスクには東京タワーの定規やペンが並ぶくらい、赤い姿が大好きでして。
道産子の見慣れた札幌のテレビ塔なんかよりずっと大迫力で。
独身時代はしょっちゅう登っていたのです
(東京タワー🗼と浅草と上野がすきなおのぼり道産子でした。です!?)
そんな中、なかなか都内に行かなくなり、娘は初東京タワーに行ったのがちょうど去年の秋。
前回はこれまたYouTubeのかほせいチャンネルでカナダから日本に来た時の東京観光をなぞって、ロケ地巡り。
今回は、前回達成できなかった残りの回収も裏テーマになっています
着きました東京タワー。
のん休憩、のん補給。
とにかく、とにかく、
チケットを買いにショップへ。
(土日、毎週末整理券制だから売り切れも心配で。。笑)
普通のチケット売り場はNGなので。
まず、2Fのショップに行きます。
チケットを買えるショップ前では
娘がだいすきなちろるさん。
館内に六体?いるので。
探す旅が始まります
子ども 2250円。
(700円のチケット、ボールペン、景品込)
(多分、正しくは?ここでグッズも買って3000円にすればノベルティだったはず笑)
まずは、大人用の普通チケット1200円を買い。
前回、かほせいちゃんが通過したポイント、オンラインチケでEV直行した分、行けなかったので。
記念撮影
娘のお気に入りスポット。
そして、ウロウロとちろぴのさんを探す前にまずは腹ごしらえ。
さっさと1階分降りました。笑
ここのホットドッグ、580円で本来はサワーキャベツ?やマスタードもついている豪華な本格派、観光地価格なのですが、前回も今回もケチャップのみに変更。笑
IKEAに慣れると、高いんですが、パンもソーセージも美味しいのです
前回トリコで、あっという間になくなり、もっまと食べたいとうるさかったので、今回は学習して2個最初から注文
ドリンク付けて900円✖️2
ドリンクのプラカップ、
希望すれば洗って拭いてくれて、
持ち帰りできます
裏面。
ソフトクリームも好きですが。
まずはお腹を満たしました。笑
そして、降りまして。
前回素通りで買えなかったし、
今回カメラマンの夫もいないので
かほせいパパと同じく、思い出に課金
左側は無料の記念品。
本来、これで十分なのに。
恐ろしい散財テンション。
1500円。
のっぽんが恋しいな。
昔、いとこと記念写真撮りました。笑
かほせいちゃんたちが休憩したマザー牧場。
抹茶ドリンクを飲みたかった娘ですが、メニュー変わって、いまはイチゴ推しになっていました
なので、パパさんが食べてたソフトクリーム。
この時点でキーワードは残り2個。
1個は見つかったのですが、最後の一個がなかなか見つからず、1階も2階もなんなら6階も行き。
屋上から見上げました。
結局、見つからなくて。
おねえさんにヒントをもらい、
もう一回、3階へ。
やっと出会えまして。
お土産をどさどさどさと買って帰宅になりました
全然見つからなくて、初日参戦のそらママさんの写真も参考にしても無理で、Google検索したら、またそらママさんのブログにつながり。なんかたくさんアクセスしちゃいました
まだ、オリジナルキラキラバッチはちゃんともらえました
在庫切れもちらほらでしたが、受注生産してくれるようです
諦めてた方は、こんなシステムもありましたよ
写真が貼りきれないので。
お土産(散財)編につづく。