猫背は治る? | きしもとカラダコンディション (旧きしもと接骨院)

きしもとカラダコンディション (旧きしもと接骨院)

きしもとカラダコンディションは、
お客さまの[カラダの不調を改善し、痛まないカラダを作る]サロンです。
ココロとカラダを整え、癒しと明日の元気を提供しています。
地域の皆さまの明日へとつなぐことを目的としています!

 

猫背は改善できるのか?

 

 

どうも。

院長の岸本です。

 

今日は猫背について私なりの意見を伝えたいと思います。

 

 

よく患者さんに言われることがあります。

・猫背なんでそれを治して下さい

・姿勢が悪くて猫背なんです…

・猫背って直らないんでしょ?

・整体で矯正して猫背を改善してほしい

 

等々、それ以外にも猫背に関する意見や依頼は数多くあります。

 

猫背を紐解いていくと、背中が丸まった状態を指すことになります。

 

さらにいうと、バレーボールでレシーブをする際は猫背の姿勢をとります。

 

となれば、猫背は悪いものか?との疑問が湧いてきます。

 

リラックスをして座っている姿勢や家事などをしている際の立っている姿勢で背中が丸まっているのであれば、不良姿勢としての猫背と表現し、そこを改善することは重要になります。

 

では猫背がなぜ悪いのかと言えば、猫背からくる肩こりや首こり、さらには腰痛や疲れやすさ、やる気が起こらない、頭痛、ネガティブ思考等々数多くあります。しかし、猫背でも上記の症状を何も感じない人も多く存在します。

 

問題は猫背姿勢の中で自覚症状として何かしら辛いものがあれば…猫背を改善したい人が多いということです。

 

しかし、自覚症状がなくても猫背からくる胃腸の圧迫等での胃腸障害、さらには胃腸が弱ることでメンタルがネガティブになることもあります。

 

そうなれば、猫背は改善しておくべきということになります。

 

本題になりますが、猫背は改善できるのか?

 

答えは、YESです!

 

猫背は全身のバランスから調整し、筋肉を付け直すことで改善できます。

 

期間的には個人差があり、3ヶ月から3年という感じになるかとは思います。

 

え?と思われるかもしれませんが、運動習慣がなく、関節が弛緩している人は、自分の努力で筋肉をつけることが必要となり、さらには亀背と言われる背骨の変形があれば、それを再構築する必要があるので、とても時間のかかる取り組みになります。

 

しかし!

 

猫背は治る!

 

という言い方もできます。

 

日常生活の悪い癖を改善し、正しい身体の使い方で動くことで猫背ではない姿勢を作ることができるんですよ!

 

姿勢に興味があって猫背改善する人もいるし、肩こりが辛いから猫背を改善する人もいます。

 

目的はどのようなものであっても良いかとは思いますが、姿勢にフォーカスして、自分と向き合うことが重要となります。

 

興味がある方は岸本まDMをください!

 

あなたの悩みに対して真摯に向き合いますよ!

 

ゼロ猫背人生を!

 

きしもとカラダcondiTion

岸本 広