脱パニック

♡あなたの『心』のせいだけじゃない♡

 

スピリチュアルだけでは無く

【栄養】【マインド】がセットになった

しっかりと地に足をつけた

脱パニックメソッド

 

6ヶ月で日常を取り戻す

栄養マインドコーチ まいこです

 

自己紹介はコチラ

 

 

 

 

 

子供達が好きなムーチーを買いました

いつも私は、ムーチーは

甘くて食べる気がしないのですが...

 

 

今回のムーチーは

原材料の最初に「芋」となっていて

すごく珍しい

 

 

材料もシンプル

 

 

 

私は食べていませんが

美味しかったそうです

 

 

 

 

  和菓子か洋菓子か

 

 

 

 

 

子供や、自分のおやつに

 

好きなおやつが

あると思いますが

 

 

和菓子か洋菓子か

どっちがヘルシーかと言うと

 

 

洋菓子かなと思います

あんことか餅がいいんじゃないの?

 

 

 

 

 

 

 

洋菓子の方が卵や乳製品が

入っていることが多いので

 

単純にみても脂質が多く

たんぱく質も入っていることが多い

 

 

 

 

和菓子はどうかと言うと

芋類やあんこ、米など

基本的、炭水化物が多めです

 

 

市販のものなら

どっちも甘いし美味しいので

正直、どっちでも

好きな方を選べばいいのですが

 

 

もちなど和菓子の方がヘルシーだと

思っている方も多いのです…

 

 

 

本当にそうなのかな?

 

 

例えば

餅とチーズケーキなら

 

チーズケーキの方が栄養価は高いですし

ゼリーよりはプリンの方が栄養価は高い

ゴルゴンゾーラのチーズケーキ

くっくっく、臭いけど美味しい...

 

 

 

(卵アレルギーだと

避けないといけないとは思いますが)

 

 

卵や生クリームがあると

ただ甘いだけでなく

 

コクがあります

手作り生クリームで満たされる

 

 

 

ちゃんと理由があるのですが

 

動物性の脂肪を摂ると

砂糖を欲しくなくなるウインク

 

つまりは植物に比べて

卵や生クリーム、バターなどは

必須栄養素が多いのと

 

必須脂肪酸のバランスが

人体組成に近いので

効率的に摂取できるので

 

満足感が高く

心も満たされるのですドキドキ

 

 

 

 

しかし、

小麦アレルギーやグルテンの

デメリットの方が大きいと思う人は

 

お餅の方がいいかもしれません

質が良くても、かなりの糖質量

 

 

 

 

小麦は、たくさん入っているより

少ない方がもちろんいいですが

おやつ選びですから...

全ては避けられないことが多い

 

 

 

それよりも

三大栄養素を含む方

脂質やたんぱく質を摂る方が

 

 

体が満たされる感はあるでしょう

 

 

 

食べた栄養素は体の中で
必ず変換されます
 
 
たんぱく質→アミノ酸
脂質→脂肪酸
糖質→ぶどう糖
 
 
 
和食か洋食か...と
少し似ていますねひらめき電球
 
 
 
 
 
もちろんわがしも洋菓子も
食べる量にもよりますが...
 
お菓子に左右されない
体作りをして
おやつも楽しみましょうラブラブ
 
 
 
 
【予期不安改善動画講座】に
「パニック防止」コンテンツが追加されています

今回は、飛行機でのパニックコントロールと

絡めたパニック障害についての見解です

 

 

ご購入いただいた方には

メールでもお知らせしていますので

ご確認ください

 

 

🎁公式LINE↓プレゼント🎁

動悸や息苦しさがある方

・パニック障害と言われたが本当?

・薬を飲もうか悩んでいる方

日常を取り戻したい方など

 

お友達登録後、スタンプ送信で

 

【脱パニック補食リスト30選】

私が脱パニックした食べ物リストや食べ方

さらに‼️

\パニックはメンタルの問題ではない?/

動画3選を無料でプレゼント🎁

【脱・パニ!マインド動画】

【心療内科に行く前に】

【脱パニへの一歩/まず何する?】

 

何かスタンプ1つお送りください🌸

 

公式ラインはこちら↓🎁

 https://lit.link/maichiii