脱パニック、実はシンプル🌸

♡あなたの『心』のせいじゃない♡

 

あなたは

食べた物で出来ている

 

6ヶ月で日常を取り戻し

どこへでも行けるママへ導く

 

栄養マインドコーチ まいこです

 

自己紹介はコチラ

 

 

 

 

 

たんぱく質などの食事が

しっかり摂れない方

(吸収されない方)は

激しい運動は要注意

 

 

 

低血糖を起こしたり

筋肉を分解してしまいますあせる

 

 

 

聞いた話、今流行りの

30分だけのフィットネスでは

たんぱく質をどれだけ摂っているか

などの確認や指導などもあるようですニコニコ

 

 

それはそうですよね...

食事をおろそかにして

ジムに通い続けて

 

 

筋肉がつかない

体調を崩した

痩せないなどあれば

 

 

フィットネスクラブで

結果が出せなくて

評判が悪くなってしまいます...

結果出したいですよね

 

 

 

 

また、

糖質を過剰に摂りすぎたり

アルコールを飲み過ぎたり

いつもより多く運動したりした場合にも

 

低血糖が起こることがあります

 

 

 

低血糖は

食事をしてから

間もなく起こることが多く

 

食後低血糖

呼ばれることがあります

 

 

反応性低血糖症の症状は

一般的に

食後4時間以内に始まります

症状としては

人によってさまざま

 

不安感

目のかすみ

心臓の鼓動が激しくなる

混乱

めまい

イライラする

頭痛

空腹感

軽い頭痛

発汗

手足唇などの震え

睡眠障害

気が遠くなるような感覚

極度の疲労感

などなど

 

 

低血糖は

糖尿病の人に限った話ではないのですびっくりマーク

 

 

 

毎日、苦にならないような運動と

 

筋肉の材料であるたんぱく質を

欠かさずに摂ること

 

糖質制限しすぎないこと

(お米を全く食べないなど)

 

ストレスマネジメントをして

楽しく過ごすこと

 

いつまでも子供達と

遊んで、旅行にも行ける

お母さんでいたいですねドキドキ

 

 

 

 

 

 

 

 

🎁公式LINE↓プレゼント🎁

動悸や息苦しさがある方

 

・パニック障害と言われたが

しっくりこない方

 

・薬を飲もうか悩んでいる方

 

・一歩前に踏み出し

家族とどこにでも行けるようになりたい方

 

お友達登録後、スタンプ送信で

 

【脱パニック補食リスト30選】

私が脱パニックした食べ物リストや食べ方

さらに‼️

\パニックはメンタルの問題ではない?/

動画3選を無料でプレゼント🎁

【脱・パニ!マインド動画】

【心療内科に行く前に】

【脱パニへの一歩/まず何する?】

 

何かスタンプ1つお送りください🌸

 

公式ラインはこちら↓🎁

 https://lit.link/maichiii