毒親育ちの

アダルトチルドレンを卒業して

自分軸も整って

毎日がHAPPY
カウンセラー💖苺花-Maika-です。

 

あ、遊びすぎの苺花です(笑)

 

昨日は彼さんのパラに

ついていきました

 

これ、彼さんですびっくり UFOじゃありませんよびっくり

今回は下から撮影してみようと思い

こんな結果に爆  笑爆  笑爆  笑

 

彼さんが飛び立つ場所の山の上までサポーターに車で

連れていってもらっている間

 

私は

やりかけの仕事の資料をもって

書き込んだり、考えたり

めっちゃ集中できました

 

ノートパソコンを持っていくのは

さすがにやめて正解

 

紙とペンで書きこむだけでも

はかどりましたよ

 

少女のように

こんな小さなお花を撮影してみたり口笛

 

そして

大好きな猫ちゃんが・・・・

道路でお昼寝してました晴れニコニコ

 

山の中のマイナスイオン

吸いすぎかも(笑)

 

 

以前、私が回復するキッカケとなった

カウンセラーとの出会いを書きました

 

いいカウンセラーに出会うまでの

私の悲惨な話

 

聞きます???

 

約20年ほどまえに

カウンセラー養成講座の専門学校へ

通いだしました

 

仕事が終わってからの平日と

土曜日の丸1日の授業

 

約6か月の講座を受講が終わり

最後の確認テストカウンセリングみたいなのを

クリアすれば

 

その専門学校の認定カウンセラーになれるって

いうことでした

 

授業が残り3日か4日分を残したある授業で

 

絵を描く課題があったんです

 

授業中に絵をね

 

生徒は30人くらいだったかな

 

書き終わって

先生が、生徒のところを回っています

生徒が書いた絵を他の生徒に見せて

 

「こんな感じもありますね~」なんて

 

批評まではいかないけど

見せたりしていたんですよ

 

そして

 

私の絵を見て

「おーーーうーーーん」と言って

 

私の絵を指でつかんで

 

他の生徒に見せながら

 

「みなさん、この絵を見て下さい

これは、幼少期に傷があるという事です

ここのこの部分が傷があるという

しるしです」と言われました

 

傷?傷!傷???

 

なに?傷って・・・・

 

え・・・確かに幼少期色々ありましたけど

 

傷・・・なんやーと、ドスンと私の

胸の中に何かがおちました

今なら

「その言い方おかしいよな?

カウンセラーの先生としておかしくない?」って

 

言えますが

 

当時はまだまだ回復も卒業も

自分がアダルトチルドレンとは

あまりわかってない時

 

私はヘラヘラと

「え・・そうなんですか?

傷なんですね?へ~」と

ヘラヘラしていました

 

 

それから

 

帰りの電車でも

モヤモヤーーーー

モヤモヤーーーー

 

今なら学校に電話して

先生にこんなこと言われましたけど

っていってやるのに

 

 

その次の授業から

行かなくなりました

行けなくなりました

 

学校にも何も言わず

単なる無断欠席です

 

卒業証明などももらえずです

 

だからその学校の

認定心理カウンセラーになれず です

 

 

私、誰かに傷けられることを

言われたとしても

 

行けなくなるとか

行かないとか なかったんですよ

 

そう、自分の気持ちに蓋をして

生きてきたから

 

だから、平気なふり?というか

 

平気だったんかな?

いや、フタをして見ないように

していたんかもね

 

それなのに

 

その学校には行けなくなりました

 

行きたくない、行けない

行かない どれかわかんないけど

 

行きませんでした

 

 

そこから

 

私は

幼少期に傷がある という

フレーズだけがずっと残っていました

 

幼少期の嫌だったこと

嫌なこと

あれは

傷だったんだ 私の傷なんだ と

 

 

私が毒親カウンセラーに出会うまで

約15年

私は傷があるんだって

その言葉だけがずっと残っていました

 

自分のモヤモヤの原因が

毒親育ちの影響って

知る前から

 

もちろん自分でも

幼少期の

育ちにおいての

嫌な記憶

毒母とのしんど関係は

 

心の奥底にモヤモヤしています

 

それが傷なのかどうか?

 

よくわからなかったし

ちゃんと

心の奥底を見ようとしなかった私

 

傷って言うなんて

ひどいよね

 

もちろん 傷かもしれないけど

 

ま、今では笑い話というか

 

そんな先生が

誰かを傷つけてませんようにと

願うだけだ

 

私はもう今は癒されて

回復しているから大丈夫だけどね

 

この記事を読んでる皆さんには

自分を傷つけないカウンセラーを

選んでほしいけど

 

そんなのわかんないよね?(笑)

 

でも、きっと

問い合わせしたり

メールで申し込みのやりとり

してるだけで

わかると思う

 

このカウンセラーと合うかどうかって

 

自分の直感を信じるしかないけど

 

それ大事ですからね

 

 

今日はこのへんで

 

 

 

 

良かったらお友達追加して

くださいね

友だち追加