❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁ ❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁ 

2021.8 職場の健康診断でhbA1cが7.4、空腹時血糖値が128と高値で2021.10糖尿病内科受診。

内服なしで経過観察中

併せて2023.4から8月まで、糖尿病に対しての臨床研究に参加

❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁ ❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁



年末年始に食べすぎてしまい一時は体重3キロ増アセアセと大変なことになってしまいましたが、本日の診察までになんとか微増くらいで抑えることができましたあせる


体重 先月から+0.6kg 

血糖値 93 (先月101)

hba1c 5.9 (先月6.0)


暴飲暴食だったのでhba1cが心配でしたが、増えていなかったので一安心にやり


先月の検査結果を渡されました。

尿中微量アルブミンという数値が40.5と高値!

半年に1回くらいしかしない検査らしいのですが、今までは10以下(4とか7台だった)だったのに今回は高値ぼけー

この検査は、合併症の一つの糖尿病性腎症について調べるものらしいです。

先生が言われるに、

・体重の増加

・血糖値が高い状態が続く

・血圧が高い状態が続く

などがあれば上がるらしい。


体重や血糖値は、ほぼ変わらないですよね〜と先生も言われ、私が血圧では?と言ったところ先生もそれかなぁ…と。先月から血圧の薬(アムロジピンOD錠2.5mg)を再開したのですが、上が120台後半だったり、下が80台ということもありやや高いなとは感じていました。

先生も、なんで上がったのか分からないけど一旦血圧の薬を追加してみましょうと言われ、イルベサルタン錠50mg「DSPB」という薬が追加になりました💊



先生から採血について話がありました。

毎回採血する必要はないから、今後は2ヶ月に1回の採血にしてその間は指先穿刺で血糖値とhba1cのみ測るというものに変えますか?と。

ぜひお願いします!と言ってきました花



漢方内科

冷え性について受診しています。

先月追加になった、アコニンサン錠ですが効果を少しは感じるので今回も継続💊

いつものツムラ38とともにしばらく冬の間は飲み続けたいと思います。


手先足先の冷えは、やはり他の人から比べるとものすごく冷たくってこわばってしまうこともあるんですよねー。けっこう辛いですが、ほんの少しでも軽快するならと期待を込めて内服継続です!




診察とは関係ありませんが、本日は阪神淡路大震災から29年目となります。

5:46にはテレビの前で黙祷し、あの日のことを思い出していました。

多くの方々が犠牲になられたことを考えると胸が痛くなります。

今日は偶然、受診日で仕事も休みをもらっていたので診察後、東遊園地の集いの場へ。

ずっと神戸に住んでいて29年も経つのにこの集いの場へ行くのは今回が初めてでした。

震災のことを考えながら向かっているととても悲しい気持ちに。

灯籠やキャンドルに書かれた文字も重みを感じました。

震災を忘れてはいけないですね。