昨日は月に一回のメンテナンスで母乳外来へ。



母乳外来のお陰で、ここ2ヶ月はトラブルなし!

本当に本当に有り難いです泣くうさぎ


もうすぐ4ヶ月の娘、

体重は6,165グラム、出生時から約2倍になり

すくすく成長しています。

今のところ、成長曲線の真ん中です。



ミルク育児だと家計への負担が大変と聞きますが、

母乳育児でもそれなりにお金がかかります。

これは子どもができるまで、全く知りませんでした。


  母乳外来


私は乳腺炎が酷いので母乳外来は必要不可欠ですが、母乳育児をしているなら、個人的には定期的にメンテナンスしてもらうのは大切だと思います。

マッサージを通じて、母乳の詰まっている場所や赤ちゃんの飲み具合を教えてもらえるし、「母乳が濃いからしっかり水分とるように」など、アドバイスをもらえます。万が一、乳腺炎になったら、電話一本でみてもらえるのも安心です。


私は一人目同様、断乳の相談や進め方、最後のケアまで、お世話になる予定です。私が通っている桶谷式母乳外来は、一回4,000円です。


  授乳ブラ


いろいろ使いましたが、私にはこれが合っていました。 1日に何度もする授乳なので、できるだけストレスがかからない下着がよいですね。

 

  授乳ケア


とにかく苦痛だった授乳を助けてくれるグッズたち。

乳頭保護器も2ヶ月近くかかりましたが、外すことができました。最初は無理せず、いろんなグッズを試すのが良さそうスター

 

  飲み物


コーヒーが大好きで、デカフェの豆を定期的に購入しています。物足りないデカフェが多いのですが、このインドネシアのデカフェは美味しいコーヒー

 

授乳していると、とにかく喉が乾くので、ペットボトルの麦茶を常にストックしています。息子も一緒に飲んでいます。

 

 一人目の時は、これも試しました!

 

  ミルク


自分に何かあったら怖いし、人に預けたりもしたいので、細々と続けているミルク。外出の時は、必ず哺乳瓶とミルクを持っていきます。

ミルクは外出にも便利なキューブタイプをストック。防災用に液体ミルクも買いました。

 



それ以外にも、授乳ケープやさく乳器が必要な場合もあるし、授乳がしやすい用に普段着もいくつか買い足しました。


そんなこんなで、

母乳育児は意外にお金がかかります笑い泣き

母乳もミルクも悩みはつきものですね。



人によると思うのですが、

私は授乳している時間が何より幸せ!!みたいには、あまり感じられず、離乳食が軌道にのったら、長男同様1歳になるまでには断乳して、ミルクに切り替えたいと思っています立ち上がる


息子が0歳のとき。
自分でミルク飲む姿が好きでした飛び出すハート懐かしい。