3週間ぶりに母乳外来に行ってきました。
長男の時もとにかく苦労して悩みまくった授乳、
二人目だしもう少し余裕があるかなと思ってましたが、
2ヶ月半でやっと落ち着いてきました
産後は前回同様、
胸が張りまくり、乳頭も切れて
痛すぎて入院中から乳頭保護器を使っていました。
退院後も新生児期に2度、1ヶ月目に1度、
乳腺炎で発熱。
乳頭保護器で乳頭の傷は落ち着きましたが、
乳首の脇?が切れて、
ブラをするのも授乳も痛い
ピュアレーンを塗りまくるも、
ぶり返す痛みに乳頭保護器が1ヶ月以上手放せず。
さらにブラで擦れるのが痛くて、
ガーゼハンカチで輪を作ってブラの中に入れていました。
母乳外来で貸していただいたピジョンの乳頭保護器(廃盤らしい)は、擦れなくて良かったけど、母乳がさらに溢れ出てしまい、逆に乳腺炎に私には合いませんでした。
↓これです(ネットからお借りしました)
今回は、新生児が終わってすぐに母乳外来に行き、今日で3回目。やっとやっと授乳が痛くなくなりました
ブラのなかのガーゼハンカチも卒業

そもそも全然完母に拘っている訳でもなく、出来ればミルクを飲ませて、機会があれば赤ちゃんから離れる時間がほしいというスタンスなので なんで、こんなに大変な思いをしなきゃいけないの?(修行なのか?)と思ってしまいますが、ここまできたので断乳までは頑張りたいと思います。
母乳外来では「詰まりがなくなったね」と言われたので、今後は月1のメンテナンスで済みそうです。
久々に体重もはかったら、
2ヶ月20日目で5442グラム。
成長曲線真ん中くらいで順調に大きくなっていて安心しました