オーストラリアでマイナンバーが必要だった話 | NZ→AUSその日暮らしの雑記帳

NZ→AUSその日暮らしの雑記帳

オーストラリアのゴールドコーストに住む日英夫婦+娘(2019年4月生まれ)+黒猫の普通の日々の出来事など。
2024年にニュージーランドからオーストラリアへ引っ越しました。

そういや、ゴールドコーストに来て銀行口座を開設する時にマイナンバー聞かれたんですよ。


え、マイナンバー!?


ええ、マイナンバー。



私は現在観光ビザで滞在しておりまして、ビジネスビザ待ちでまだTax File Number(TFN)がないんですね。TFNの代わりにマイナンバーを教えろ、ということです。


TNFって納税者番号のことで、労働許可がないと取れないしそれがないと銀行口座作れないと。



今回のことは「労働許可のない外国人の口座開設」のことです。誰でも一律にマイナンバーが必要ということではないと思います。



でもオーストラリアとかニュージーランドって人によって対応違ったりするから、銀行によっては、人によってはもしかしたらマイナンバー無くてもできたりするかもしんない。


実際、オンライン専用口座開設の時はニュージーランドのIRDナンバーでもやってくれたんです。店舗対応型の口座開設では「そう政府が決めたから」「あなたは日本人なんだからマイナンバーがあるはずだ。それを教えてくれないと口座は開設できない」の一点張りで…。


じゃあなんで最初はIRDでもいけたんや!と思うものの、ほんと人が違えば対応変わるのはオセアニアあるあるなのでゴリ押ししようと思えばできたかも。(でも銀行で騒いだり暴れたりするとセキュリティに摘み出されるyo!)



幸いマイナンバーを控えてあったので事なきを得ましたが、あやうく詰むところでしたよ。


だってマイナンバーとかできる前からずっとニュージーランドに住んでてマイナカードとか持ってないし!!


今回私がマイナンバー持ってたのはたまたま、です。


オーストラリアに来る前の日本滞在時に転入してマイナンバーが付与されてて、住民票の写しを取ればそこにマイナンバーが書いてあるので自分のナンバーを知ることができたのです。(自治体によって違うかも) 


しかも住民票の写しはすでに手元になく、「一応取っとくか」とスキャンしたものがスマホに保存してあったからなんとかなった、っていうかなりギリギリの話。


ちなみにサクッと発行してくれるならマイナカードが欲しかったです。わたくしはるか昔に日本の運転免許が失効になってるので、各種手続きやら申し込みで写真付きIDが複数いる場面が多々あり非常ーに困りました。(次に長期で帰る時に海外の運転免許の書き換えをするつもり)


マイナカードと聞くと出光のまいどカードを思い出すミドフォーの私




ところで情報が錯綜してるようなんですが、2024年2月の時点で市役所では「海外転出したらマイナンバーは失効になり、転入したらまた新しいマイナンバーが付与される」と言われました。


海外でも使えるように5月に何やら改正があるらしいので、もしかしたら「日本国民は生涯マイナンバーは一つ」とかになるかもしれないけど、今年の2月の時点では海外転出したらマイナンバーは失効、でした。


つまり、オーストラリアが失効になった私のマイナンバーなんか知っても全く意味がないということだと思うんだが… しかもそのナンバー使ってたの2ヶ月足らずだし。


そう伝えても「日本人ならマイナンバーがあるし、それがないと口座開設できません!」と言われて古いナンバー伝えたけど、あれ多分テキトーに言ってもできてたんじゃないのかな…(言わんけど)


オーストラリア政府、いちいちマイナンバーの細かい事なんか把握してないから一律に「日本人はマイナンバー教えろ」ってなってるんだろうけど、今のマイナンバーの制度だと色々意味がない…。




しかしホント、オーストラリアって何事にもどんどん四角四面なお役所仕事感が強くなってるわー。


ビザの申請もほんと大変だったし。


オーストラリアって住みやすくていい国なんだと思うんですが、だからこそそこに入るのにはかなり高いハードルがあるんですよねー…。不法滞在者とかいるから厳しいのはわかるけど、とりあえずマイナンバーのことは全く納得できないぞー。




まぁ、そんなわけでオーストラリアに来る予定だけど働くビザがない人はマイナンバー用意しといたほうが良さそうです。


私みたいに「日本国外からオーストラリアに引っ越す人」はマイナンバー持ってないので要注意ですね。


ワーホリの人もマイナンバー必要らしいので、オーストラリアに来る前にメモってこないとね。(必要なのは番号だけなのでカードは要らないよ)


ちなみにこういうのはなるべく調べて書くようにしてますけど、各種申請に何が必要かは自分で調べて把握してください。



とにかく私は早くビザが欲しいぞーー!!




楽天ルームはじめました。

使って良かったもの載せてます

わたしのROOM

 

 

ブログランキングに参加しています。

応援ポチをいただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ