意志を繋いでいくということ | まほう の ことのは

まほう の ことのは

幸せの種は貴方の中にあります。

自分らしさに繋がって、
あなたという花を
一緒に咲かせてみませんか?




こんにちは、
直観アドバイザーKazuです。



ニュースやFB等でご存じの方も
いらっしゃるかもしれませんが、

私が敬愛する日本一の投資家、
竹田和平さんが
昨日永眠されました。



突然のことで、
昨日は現実を受け入れられず

和平さんから頂いたお手紙を
読み返しては
頬を涙がつたっていました。




私が初めて和平さんと
お会いしたのは去年の2月。


メンターの本田晃一さんの声がけで
和平さんのお誕生会に参加した時でした。



「よく来たねぇ。」
とニコニコ笑顔で迎えてくださったこと、
今も覚えています。



和平さんが講話で
話してくれたことに感動し、

「東北の人たちにも伝えたい。」
と和平さんセミナーを開いたのが
去年の7月。



無事セミナーを終え、

お礼を兼ねて
お手紙を送ると
とても喜んでくださり、

そこから
和平さんと私のお付き合いが
始まりました。



「これからの時代は
力やお金じゃないよ。

智慧を持っている者が
時代を担うんだよ。」

そう話しながら、

「あなたはまろわ作りの名人だねぇ。

 わしのところで智徳を学び、
 いずれそれを
 自分のことばで多くの人に
 語っていきなさい。」

そう話してくれました。



めったに会えない方なのに、
お電話も含め1年の内で
4回も直接お話する機会をいただき

その度に生きる上で大切なこと、


真心と感謝について

まろについて

智徳について

商売をするとはどういうことか

真の教育について

歴史を学ぶということについて

投資と農業の関係について

志とはなにか

ありがとうの大切さ

など

本当に有難いお話を
たくさんお聞きしました。




「これは年寄りの智慧と思って
聴いて欲しいとおもっちょるが、

「自分」というものは変わらん。



死んでも自分なのよ。



肉体が取り替わっているだけで
死ぬのは怖いことじゃないのよ。



だから死ぬということは卒業なんだよ。



生まれてきたこともめでたいけれど、
死ぬこともめでたいのよ。



だからねぇ、

死をしっかり考えると
人は生きることが出来るがね。


次の人生良くなるために

今を精一杯生きなさい
。」



そう和平さんが話してくれたのは
去年の12月。



妹や父の死を経験した私にとって

「死を見つめること」は
とても怖いことでした。



だけど和平さんの
死を真摯に受け止める
真っすぐな目を見たとき、

「私も自分の死をしっかりと考え、
そして今できることは何かを
見据えていこう。」

そう決意しました。



「わしは
前世はお坊さんだったがね。

そして今世は経営者、投資家として
お金と仲良うなったからねぇ、

来世は詩人になりたいがね。」

そう少し照れながら話していた和平さん。


晩年はたくさんの素敵なことばを
私たちに残してくれました。



和平さんが作った歌の中で
私が大好きな歌をお伝えします。

゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜


 『すべてに愛』



すべてに愛を捧げ

感謝を熱唱し



すべてと共に

偉大な創造成就せん



われらの創造に

天佑あり



愛 感動あり



真実の人生あり



永遠なる人生あり





愛あふれ咲くなり



感謝あふれ咲くなり



゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜


今も文章を打ちながら
涙が出てきてしまうけれど、


私にできることは

和平さんが
日本中、世界中の人に伝えたいと願っていた

真心や志、ありがとうについて
自分なりのかたちで伝えていくこと。



それが
私が和平さんと出会った意味、

そして和平さんの意志を繋いでいく
ということだと思っています。




智徳志士の仲間として

また

天をこよなく愛する仲間として

和平さんに哀悼の意を表し
今回は文章を書かせていただきました。




明日、名古屋の告別式に行ってきます。


たくさんのありがとうを伝えてきます。



ハグしたときの
ふわりとしたお日様みたいなあたたかさ、

握手した時の手のぬくもり
絶対に忘れません。






和平さん、ありがとうございます。



今もこれからも
ずっとずっと大好きです。




○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.○o。<