



思えば、
いまでこそ、
ワタシはワタシのレッスンの
良さがあるし、
ほかのコーチは
ほかのコーチの
良さがある♡
それぞれでいいんだよな
そう思うワタシだけど、
ほんの2年ほど前までは、
ワタシのやり方が正しい。
それをわかってもらいたい。
そんな風に思ってて。
そのクセ
周りを見て、
ほんとにこのやり方でいいのかな?
なぁんて
不安になって
自信をなくしたりもしてた。。
まぁね、
実はさ、
ワタシが正しい
なんて思ってるから、
そんな風になってたんだけどね
もっと言うと、
じぶんだけが正しい、
周りは間違ってる。
だから
周りを正したい。
そんな想いがあったんだよねー。
あー恥ずかし…
いま思うとさ、
ほんと
恥ずかしくてしかたない…
でね、
そんな風に思ってたときのワタシ。
実は、
めちゃめちゃ
頑張ってたんだよね。
プールのことは
もちろんそうだし、
ほかのことも、
全てにおいて、
めーっちゃ頑張ってた!
でも、
思うようなカタチでの
成果や結果が
出てなくて…
やれてないこともあったりして、
そんなじぶんに
ダメ出ししてた。。
当時
「自己否定のカタマリから抜けた」
ってうたってたんだけどね、
抜けてないじゃん!
じぶんにダメ出しして、
めちゃめちゃ自己否定してるじゃん!
だったんです…ハハハ(^_^;)
じぶんに厳しかったんだよねー
で、
じぶんから逃げてたんだよねー
と
いまは思う。
成人のスイミングクラスで
生徒さんたちに
ちょくちょく言うこと。
「うまくできないなぁ
って思っても、
まずは
トライしたじぶんに拍手してね
そんなじぶんを褒めてくださいね」
ワタシが受け取ってなかったなぁ。
生徒さんたちに
言いながら、
じぶんに言ってた言葉だったなぁ。
じぶんが思う以上に
じぶんは頑張っていて。
けど、
じぶんはそれに無自覚だから、
まだまだ
できてない
って、
まだ頑張らなきゃ、
ってなってたわけで。
で、
頑張ろうと思うのに、
やれないことも
たくさんあって。
あーまたできなかった…
って落ち込んで。。
落ち込む前に、
すでに
頑張ってるじぶんに
氣付いてあげて、
「よく頑張ったね」
じぶんを褒めて労ってあげる
じぶんでじぶんに
やさしくしてあげる♡
「よくやってるよ」
って。
だってそうだよね⁈
じぶんの想いがあって、
それを叶えようと
奮闘してるから、
あーまたできなかった、
って落ち込むわけで。
そうでなかったら
落ち込むこともないんじゃないかなぁ。
それだけの想いがあって、
動きたい
っていう氣持ちがあって、
そこに
向かおうとしてるじぶんがいる。
そんなじぶんの想いを
大切にしたいわけで。
それって
めっちゃステキなこと、
なんじゃないかな
そんなことに氣付いたら、
ワタシが正しい
それをわかってほしい
そんな氣持ちがなくなって、
ワタシはワタシでいいし、
ほかのコーチは
ほかのコーチでいい
じぶんとは違うやり方を
見ても
それ違うじゃんって
むかしみたいに
ダメ出しする氣持ちも
なくなって、
めちゃめちゃラクになりました〜
だからね、
ワタシが正しい
○○は間違ってる
そう言いたいときは、
頑張ってるワタシがいる
ってこと
そんなじぶんに氣付いて、
労ってあげて
褒めてあげると
ワタシが正しい
周りは間違ってる
それをわかってほしい
そんな氣持ちから
解放されて
ラクになる♡
そして、
世界はやさしい
そう感じるようになる♡
うん、
今日も
よくやってるね♡
"なんかモヤモヤする"を
すっきりお掃除
脳の使い方を変えて
脳が美しくなると
じぶんの素直な氣持ちに
氣付きやすくなる
ありのままのあなたで
笑顔溢れる人生へ
脳幹コーチングベースの
美脳セッション
↓↓↓
きものであそぼ
服の上からじゆうに着物をたのしもう
↓↓↓
\\公式LINE//







